専業主婦が一般口座で株譲渡益250万円得た場合の扶養と社会保険料について
恒常的な収入が無い専業主婦です。
20年以上前から保持したままだった一般口座の株式を整理しようと思い2件売却したところ、合わせて250万程の利益が出ました。
一般口座なので確定申告して所得に対して納税することは理解していたのですが、扶養から外れる・夫の厚生年金ではなく自分で国民年金を払う・国民健康保険となる等について考えが及んでおりませんでした。
一時的な収入であっても、扶養はともかく、社会保険も外れてしまうのでしょうか?
今後、含み損のある株を売却して損益通算し利益を減らすことは社会保険上有効でしょうか?
健康保険は協会けんぽです。ご教示頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。
早速のご回答をありがとうございます。
そうなのですね。無知をお許し下さい。アドバイス通り、社労士に相談いたします。
本投稿は、2024年05月08日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。