[確定申告]譲渡所得の取得費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 譲渡所得の取得費について

譲渡所得の取得費について

競売で買った築25年のマンションをリフオ-ム後一年後売却しました。取得費に以前の所有者の管理費滞納金と強制執行にかかった費用と引っ越し代金まで支払わせられました。その費用は取得費に計上してもよろしいですか。リフオ-ム代金も400万ちかくかかりました。設備費改良費のリフオ-ム代の領収書の添付は必要ですか。落札費用のわかるものの添付も必要ですか。これらの費用合算して取得費で計上しといてよろしいですか。

税理士の回答

以前の所有者の管理費滞納分と強制執行費用、引越代については取得費に含めることはできません。一方、リフォーム費用は取得費に含めることはできます。

申告時の添付書類ですが、落札により取得された時の書類、リフォームを行った時の書類とも必要になります。

ありがとうございます。
リフオ-ムをお願いした近所の大工さんに領収書をもらってないのですが大工さんに建具やさんに建具の更新クロスやさんクロスの張替、電気屋さん等頼んでもらい支払は大工さんにしましたが高齢の大工さんで相場より安くしてもらったみたいで領収書をもらえないかもわからないのですが支払った金額は2か回にわけメモってあるのですがそれでもよろしいですか。領収書がなくてもよろしいですか

領収書がもらえないということは通常はありませんが、大工さんのお名前とその住所、金額が分かれば、それに基づいて申告してください。

ありがとうございます。
税務署からその大工さんに問い合わせとかいくのですか。
個人の大工さんで親父の代からのお付き合いでいい方なんですが大工さんにご迷惑かかるようなことないでしょうか。床はりとかは大工さんがされましたが他の工事は業者さんに頼んでましたからそれほど大工さんに収入はないと思います。大工さんも申告する必要がでてくるのでしょうか

ご相談者様の申告によりどの大工さんに迷惑がかかることはないと思います。
仮にそれで無申告であることがバレる様な事があったとしても、それを気にする必要はありません。

譲渡所得のお尋ねはがきがきて計算したら利益がでてないので申告しませんのはがきを出して一週間以上になりますが問い合わせの電話も何もありませんが申告期限の15日過ぎてからも問い合わせとかくるのでしょうか

書面で回答されたのであれば、よっぽどの事(税務署が明らかに所得が生じていると別の証拠を持っている)がない限り、税務署から問い合わせがあることはございません。

本投稿は、2018年02月24日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636