複数の雑所得にかける家事按分
複数のクライアント様から報酬を得ています。
全て雑所得として確定申告する予定なのですが、クライアント様ごとに分けて雑所得を申告する必要があるでしょうか。
また、分けて申告する場合は家賃・光熱費などの家事按分はそれぞれで申告するのでしょうか。
クライアントA 5%、クライアントB 5%、、のように分ける必要がありますか。
それともクライアントA 10%、クライアントB 0%のようにどこか1つに集約してもよいものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

クライアントごとに分けて雑所得を申告する必要はないと思います。
お返事ありがとうございます。
クライアントごとに分けない場合、確定申告の際に「報酬などの支払者」を記載する必要があるのですが、ここは~~等のようにまとめて記載してよいのでしょうか。

原則として、支払者ごとに記載する必要があると思います。
伝わりづらかったようで申し訳ないです。
クライアント=支払者のことを示していました。
支払者ごとに記載する必要があるのであれば、家事按分の比率は
クライアントA 5%、クライアントB 5%、、のように分ける必要がありますか。
それともクライアントA 10%、クライアントB 0%のようにどこか1つに集約してもよいものでしょうか。
よろしくお願いいたします。

売上、経費ともに合計金額でよいと思います。
本投稿は、2024年06月21日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。