アルバイト2つとチャットレディ掛け持ちの際の税金について
私は現在アルバイト2つとチャットレディを掛け持ちしています。アルバイト1つとチャットレディは前年から、アルバイト1つは今年始めました。アルバイトは合計で月5万から7万程度、チャットレディは月3万から4万程稼いでいます。
そこで質問なのですが、私はどうなったら、アルバイト先に任せず、自分で税金に対応しなければならなくなるのでしょうか?自分で動かなくてよいケースと、自分で動かないといけないケース、動く場合は親に(実家住みです)バレるか、バレない方法はあるかを教えて欲しいです。
また、私の住む地域では「103万の壁」ではなく「93万の壁」である、という話を聞きました。103万の地域のケースと、93万の地域のケースに分けて教えて頂けると助かります
本当に無知なので、有識者の方から見て不快になる文章があれば申し訳ないです。ご回答をお願いします。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チャトレ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
扶養内にするためには、合計所得金額を48万円以下にする必要があります。
ご回答ありがとうございます︎
それは103万や93万関係なく、ですか?

相談者様のご理解の通りになります。
ご回答ありがとうございます︎
それではこの93万というものはなんなのでしょうか?
93万を超えたらどうなるのでしょうか?

給与収入だけの場合、住民税は100万円以下は非課税になります。しかし、市区町村によっては93万円を超えると住民税の均等割を課税するとことがあると思われます。
ご説明ありがとうございます︎、多分それだと思います。もし93万を超えてしまったら、どのような手続きをすればいいのでしょうか?また、手続きをする場合、親に通知等が行ったりしてバレますか?実家住みですので郵便の有無も知りたいです。

93万円を超えた場合は、住民税の申告が必要になります。その場合は、現住所での申告になります。納税通知書も現住所に送付されます。
本投稿は、2024年07月01日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。