配当所得が48万円以上の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配当所得が48万円以上の確定申告

配当所得が48万円以上の確定申告

現在、親の扶養に入っており、コツコツ貯めたお金で高配当株投資をしています。
2024年の配当所得が48万円を超えてしまったのですが、特定口座の源泉徴収ありにしていたので確定申告をしていません。
こちらは確定申告が必要なものでしょうか?

また、48万以上の収入があるため2025年は親の扶養には入れませんか?
特定口座の源泉徴収ありでは確定申告不用とありますが、それは配当所得が200万とか高額の値段でも必要ないのでしょうか?

税理士の回答

特定口座の源泉徴収ありであれば、確定申告をしない選択ができます。申告不要を選択すれば、金額の大小の有無にかかわらず扶養の判定には影響はしません。

本投稿は、2024年08月07日 01時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養に入っている専業主婦の株利益について

    扶養に入っている専業主婦(無職)です。 収入は株の譲渡益、配当以外にないです。夫の収入は900万円以下です。 特定口座(源泉徴収なし)にしています。 ...
    税理士回答数:  2
    2023年04月20日 投稿
  • 繰越控除で48万をこえた時のデメリット

    中学生のこどもの株式投資(特定口座源泉徴収あり)で、コロナ禍に損失があり損益通算しました。 以降毎年確定申告しており、残りの繰越損失は46万円ほどです。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年11月22日 投稿
  • 専業主婦の株投資 確定申告について

    夫の扶養に入っている専業主婦です。 株譲渡益、配当金💰以外に収入はありません。 特定口座は源泉徴収なしで年間48万円を超えないようにしています。 確定申告...
    税理士回答数:  2
    2023年06月08日 投稿
  • 扶養内の株の利益の確定申告

    給与所得 43万 株の売買利益 34万<特定口座源泉あり> 配当金18万 主人の扶養から外れたくありません。 株の売買利益のみ確定申告をした場合 ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿
  • 専業主婦の株配当や譲渡益について

    専業主婦で給与所得はありません。夫の収入は800万くらいです。 証券会社に特定口座(源泉徴収あり)があります。去年までは特定口座(源泉徴収なし)だったので配当...
    税理士回答数:  2
    2023年09月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,817
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,573