期限後申告で扶養の追加をした場合
過去年度分の事でお伺いします。
過去の年度に扶養(生計を一にしている娘)が抜けている事に気付きました。
・令和4年度に一人暮らししていた娘が帰ってきた。
・令和4年度の年末調整時に娘の情報を私が働いている会社に伝えていなかった。
・令和5年度は娘は家に戻ってから103万以下のパートだったので
扶養控除申告書に記載。
・令和5年度の年末調整時に経理課の方が、いつから娘が戻ってきたのか?
という問い合わせがあった。令和4年中です。と答えたら令和4年中に娘が
扶養に入っていないので確定申告すれば多少でも所得税や住民税が還ってくる
かもしれない。と言われた。
・令和4年中は娘の収入は103万以下で扶養の範囲内も確認済み。
上記の状態で令和4年度分を確定申告をしようと思っていますが、金額の訂正等は
更正の請求がいるみたいな情報がネットに出ていましたが、確定申告を一度も
していないので更正の請求が必要になるのか?
もしくは通常どおりの令和4年度分の確定申告(期限後の申告?)を提出するだけに
なるのでしょうか?
恐らく色々な添付書類は必要とは思いますが最低限必要なものがあるようでしたら
、それも教えて頂きたいです。
税理士の回答

納冨文隆
令和4年 確定申告をしてください。
内容は、娘さんを扶養控除欄に入れます。
ご回答ありがとうございます。
添付書類は特に必要ありませんか?
例えば、その期限後申告しようとする年度の娘の源泉徴収票や住民票等は
特に必要ございませんでしょうか?

納冨文隆
書類の添付義務はない。
なお、税務署から 確認のため 問い合わせがあったら
説明すればよい。
本投稿は、2024年08月08日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。