株式利益に関する確定申告の件について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式利益に関する確定申告の件について

株式利益に関する確定申告の件について

何度調べても分からない為、ご教示お願いしたいですm(_ _)m
楽天証券で源泉徴収なしの株式利益176000円、
SBI証券で源泉徴収ありで配当金利益48000円(税金20%差引後金額)の収益があります。
この場合、楽天証券の源泉徴収なしに対する確定申告は必要なのでしょうか?
ちなみに会社勤めの派遣社員で、年収350万以下の者です。
お忙しい中恐れ入りますが、ご返答お待ちしております。

税理士の回答

派遣の給与所得が年末調整済みで、記載のほかに所得がないのであれば。所得税の確定申告は不要です。「源泉徴収ありの株式譲渡所得」以外の所得が20万円以下であるためです。 
 ただし、住民税については給与所得と源泉徴収なしの株式譲渡所得176,000円を併せて申告する必要があります。住民税は20万円以下申告不要とする制度になっていないからです。

加門様、竹中様、
ご回答ありがとうございます。

源泉徴収なし株式譲渡所得176,000円の住民税分のみ手続きすればいいという事ですね。分かりやすいご説明ありがとうございます。

すみませんもう一点お聞きしたい事がございまして
ネットで調べていると、住民税を別途申告する場合、ふるさと納税をやっているとワンストップ申請ができないそうで、ふるさと納税分は確定申告で手続きしないといけないとの記述を見たのですが、
この場合、
① ふるさと納税だけ確定申告し、住民税は市役所で手続き。
② ふるさと納税と住民税を確定申告会場でまとめて手続き。(この際、所得税は申告せずに住民税だけの申告は可能か?)
①か②どちらの申告方法でも手続きできますか?

私としては、昨年株式譲渡所得の件で確定申告行った際とても難しかったので、できれば分けて手続きしたいと思っています。

まとまりのない文章で、長くなってしまい申し訳ないです。
ご教示よろしくお願いいたします。

ふるさと納税については控除を受けようとすると、所得税の確定申告しかありません。
その場合には、住民税だけということにはなりません。
所得税ですべて申告してください。

ご回答ありがとうございました。
払い済のふるさと納税分を諦めて、住民税だけ申告手続きいく方向で考えてみます。
色々ご教示いただき感謝です。

払い済のふるさと納税分を諦めて、住民税だけ申告手続きいく方向で考えてみます。
住民税だけでは、認められません。所得税をしない限り、ふるさと納税寄付金は、控除にはなりません。

ありがとうございます。
ふるさと納税寄付した分はもう諦めて自腹にします。それでしたら住民税のみ申告可能ですよね?

ふるさと納税寄付した分はもう諦めて自腹にします。それでしたら住民税のみ申告可能ですよね?
そうなります。
宜しくお願い致します。

今日役所の市民税課に確認しましたら、ふるさと納税の住民税の部分のみ控除を受けられるそうなので、住民税のみ申告にいたします。
色々ご教授いただきとても助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年09月22日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,472
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,373