専業主婦です 確定申告で旧NISAの譲渡益について
お忙しいところ申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
私は専業主婦で収入は株の譲渡益、配当金、貸株金利などです。
(特定口座 源泉徴収あり)
これらを合計して今年は40万円前後を見込んでいます。そして、毎年確定申告で引かれている税金の還付を受けています。(基礎控除分)
そこで質問させていただきたいのが
① 旧NISA(投資信託)を年内で売却して譲渡益が100万円ほど出た場合、毎年の税金還付を受けるための確定申告に入れなくて良いのでしょうか?
(いつも通りの確定申告で良いか?)
② 夫の配偶者控除から外れることもないのでしょうか?
以上2点です。どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

以下、回答させていただきます。
>① 旧NISA(投資信託)を年内で売却して譲渡益が100万円ほど出た場合、毎年の税金還付を受けるための確定申告に入れなくて良いのでしょうか?
⇒ 旧NISA口座内での投資信託の売却益は非課税となります。したがって、NISA口座内で発生した譲渡益は確定申告の対象外となり、申告する必要はありません。
>② 夫の配偶者控除から外れることもないのでしょうか?
⇒ 旧NISA口座内での譲渡益は非課税であり、所得金額に含まれません。したがって、NISA口座内で100万円の譲渡益が発生しても、配偶者控除の判定には影響しません。
よろしくお願いいたします。
お忙しいところご親切にご回答いただきまして、どうも有難うございました。
安心いたしました。
本投稿は、2024年11月08日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。