[確定申告]2つの事業で共通する経費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2つの事業で共通する経費

2つの事業で共通する経費

FXと株の売買で利益があります。
FXは海外の業者を利用しているため総合課税、株は申告分離課税になると思うのですが経費について質問です。
経費としてpcモニターやタブレットを計上したいのですが、これらはFXと株のどちらの取引でも使用しています。
例えばモニターが1万円、タブレットが2万円の計3万円とした場合、
①FXの所得=FXの利益-3万
株の所得=株の利益-3万 (株、FXのどちらでも3万円を計上)
② FXの所得=FXの利益-1.5万
株の所得=株の利益-1.5万 (共通する経費なので3万円の半分の1.5万円とする)

①、②のどちらで計算するのが正しいですか?もしくは他に計算方法があれば教えて下さい。

税理士の回答

株式取引(譲渡所得)は、経費として控除できるのは株式の取得費や売買手数料に限定されるため、モニターやタブレット代については必要経費として計上できません。
一方FX取引については雑所得ですので、これらの経費は計上できます。
ただ、今回のケースは全額控除できるわけではなく、モニター・タブレットの使用割合に応じる等の合理的な基準によって按分した部分のみを計上することになります。

ありがとうございます。
調べた所、1年以内の売買なら雑所得にできるという情報を見つけました。(税理士の方が書いた記事)
上記の認識は正しいですか?

ソースを教えてもらえますか?
措置法37の10を解説した記事と推察しますが
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/joto-sanrin/040715/02.htm
また、株式取引が特定口座(源泉徴収ありorなし)、一般口座の別もお願いします

特定口座源泉徴収なしでの取引です。

本投稿は、2024年11月08日 10時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 3年前に私用で購入したパソコン類を経費にできますか?

    2020年1月にイラストレーターとして個人事業主になりました。 青色申告を行う予定です。 2017年1月に購入したノートパソコン(約35万円)と、201...
    税理士回答数:  2
    2020年12月28日 投稿
  • 海外FXの損益に係る確定申告について

    FXに係る確定申告について質問です。 なお、ケースとしては、給与所得者がFXを行っているケースの話です。 質問1 給与所得者が、FXにおける利益の確定...
    税理士回答数:  4
    2019年05月12日 投稿
  • FXの経費について

    FX(為替取引)、日経225先物で含み益がありますが、扶養から外れないように利益と必要経費を確定していきたいと思っていますが、経費はどの程度計上していのかわかり...
    税理士回答数:  2
    2015年11月07日 投稿
  • 米国株一般口座、海外FXでの確定申告について

    お世話になります。 民間企業勤務の40代サラリーマンです。 確定申告について教えて下さい。 米国株一般口座で株を売却して22万円くらい利益がでました。海外...
    税理士回答数:  2
    2023年01月04日 投稿
  • FXの経費について

    FXを行うのに、10万円のタブレット端末は経費として落とせますか? また、FXで40万円の利益がでて、そこから10万円を出す時、収入に対する課税はあります...
    税理士回答数:  1
    2020年08月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634