税理士ドットコム - 3社から給与所得がある場合の年末調整・確定申告について - ①B社は乙蘭になると思われますので、年末調整の対...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 3社から給与所得がある場合の年末調整・確定申告について

3社から給与所得がある場合の年末調整・確定申告について

年末調整、確定申告についてご教示ください。

令和6年は3社に勤めました。
A社(収入約140万 5月末退職)
B社(収入約15万 5月末退職
   副業アルバイトとしてA社と同時期に勤務)
C社(収入約5万見込み 11/10より勤務中)
※全て給与所得

現在勤めているC社にて年末調整を行います。
A社→源泉徴収票は手元に有り、年調未済
B社→源泉徴収票取り寄せ中

上記状況を踏まえまして、以下で合っておりますでしょうか。

年末調整の期日までに…
①B社の源泉徴収票が届いた場合は、A社B社の源泉徴収票をC社に提出し、確定申告は不要。
②B社の源泉徴収票が届かなかった場合は、A社の源泉徴収票のみC社へ提出し、年明けにB社分は確定申告を行う。

B社の給与のみであれば20万以下ですが、3社合算すると103万以上となるため、申告の義務がありますよね?

また、現在夫の扶養に入っており扶養特別控除の申告をするのですが、所得の見積額はA社・B社・C社の合算金額を記入すれば良いのでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①B社は乙蘭になると思われますので、年末調整の対象ではないです。A社のみB社に提出。
②①と同様。
③3社合算で103万以上になれば、確定申告の対象です。
なお、所得の見積額はA社・B社・C社の合算金額(給与所得控除額を引いた後の給与所得金額)になります。

早速のご回答ありがとうございます。
A社の源泉徴収票のみ、現在勤めているC社へ提出したらよろしいのですね。
生命保険料控除と社会保険料控除で申告したいものがあります。これらは年末調整で申告してよろしいでしょうか。確定申告の際は、年調済みのC社の源泉徴収票と、乙蘭のB社の源泉徴収票の2つを手元に用意する、という認識で合っておりますか。

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2024年11月12日 19時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 転職した場合の年末調整について

    年末調整について教えていただきたいです。 3月末にA社を退職し、日を空けずに4月からB社へ転職しました。 転職前は、コロナの影響でA社の勤務日数が少なくなって...
    税理士回答数:  3
    2021年11月23日 投稿
  • 年末調整、源泉徴収票の提出に関して

    お世話になります。源泉徴収票を1枚提出出来ませんでした。 A社を2月末に退職。 B社に3月に転職しました。 訳あって同月中にB社を退職しました。 現在C...
    税理士回答数:  1
    2021年04月05日 投稿
  • 過去に終了した年末調整について

    平成30年分の年末調整についてです。 追加で年末調整した方が良いでしょうか? 退社と入社を含めて合計三社で勤務しました。 A 源泉徴収あり B ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月26日 投稿
  • 年末調整 前々職分の確定申告について

    初めまして。 少し悩んでいるので質問させてください。 私は今年の 1-3月までA社に勤めておりました。 バイトとして勤めており平均収入は100000...
    税理士回答数:  4
    2021年12月09日 投稿
  • 転職 年末調整

    5月にA社を退職をし、 7月にB社に入社しましたが 1日で再離職しました。 その後、8月からC社に入社が決まりました。 C社には1日で退職したB社の...
    税理士回答数:  4
    2020年08月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277