税理士ドットコム - [確定申告]ガールズチャット(メールレディ)の住民税について - ガールズチャット(メールレディ)の収入と投資収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ガールズチャット(メールレディ)の住民税について

ガールズチャット(メールレディ)の住民税について

大学生で父に扶養されていて、投資や投機(特定口座の源泉徴収あり・仮想通貨の含み益,売却益・フィナンシェのトークンの含み益,売却益・NISA)をやっています。
その他、ガールズチャットで働いています。
こちらのサイトを見ると、私は源泉徴収ありの特定口座や、NISA口座での収益を除いて年間の収益が38万円以下であれば、申告は不要という認識で合っていますか?https://www.zeiri4.com/c_1076/n_508/
メールレディで年収が100万円以上ある場合、住民税や所得税はどれくらいかかるのか、ということがネット記事になっていたのですが、年間の収入が100万円くらいあっても、税金は0円のメルレが大半と書いてありました。多額の経費が認められているからとのことです。
上記の内容の投資や投機、ガールズチャットの収入がいくらまでであれば、何も申告せずにいられるのか知りたいです。

税理士の回答

ガールズチャット(メールレディ)の収入と投資収益に関する所得税と住民税の課税条件についてご説明します。

結論として、申告が不要になるケースや必要な場合について以下の通りになります。

1. ガールズチャット(メールレディ)収入について
①年間収入が103万円以下
所得税は基礎控除48万円と給与所得控除55万円を合わせた103万円を下回るため、所得税がかからず、申告も不要です。
②年間収入が100万円程度であっても、所得控除や仮想的な経費を差し引いた結果、課税所得がないと判断される場合もあり、その時は所得税はかかりません。

2. 投資収益について
①特定口座(源泉徴収あり)
既に税金が源泉徴収されているため、申告は基本的に不要です。
②NISA口座
NISA口座で得た利益は非課税で、申告は不要です。
③仮想通貨やフィナンシェのトークン売却益
これは総合課税の対象になり、20万円以上の利益が出た場合には確定申告が必要です。

3. 住民税について
収入の種類に応じて異なりますが、一般的に住民税には基礎控除が33万円あるため、給与所得控除後の所得がこれを下回る場合、住民税は課されません。

扶養に関する注意点
父に扶養されている場合、税法上の扶養控除を維持するためには所得が48万円以下である必要があります。この基準を超えると、扶養控除から外れてしまう可能性があります。

ありがとうございます。バイトしていない学生にも基礎控除はありますか?

メールレディは個人事業主となり、バイトにはならないと認識です。

本投稿は、2024年11月17日 05時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226