税理士ドットコム - [確定申告]雑所得である山林の繰越控除の有無などについて - 山林を取得してから5年以内に譲渡した場合、その所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 雑所得である山林の繰越控除の有無などについて

雑所得である山林の繰越控除の有無などについて

山林の購入から5年以内の雑所得である、山林の繰越控除の有無などについて質問です。
例えば 
取得1年目 100万円にて取得
取得2年目 間伐(一部伐採) 50万円損失(赤字) の場合
①「50万円損失」は次年度以降に繰越すことは可能でしょうか?
②繰越可能な場合、何年間(取得〇年目まで)可能でしょうか?
ご多忙のところ恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

山林を取得してから5年以内に譲渡した場合、その所得は山林所得ではなく事業所得か雑所得として扱われます。雑所得の場合、損失が出ても他の所得と損益通算することはできませんし、またその損失を翌年以降に繰り越すこともできません。したがって、取得2年目に50万円の損失が生じた場合、この損失を次年度以降に繰り越すことはできません。

この場合、繰越控除が適用されるのは、青色申告の事業所得か不動産所得のように、特定の所得のみが対象となるため、雑所得の場合には該当しません。このため、雑所得の損失はその年限りの損失として扱われ、翌年以降の節税効果にはつながらないことを理解しておく必要があります。
参考
国税庁タックスアンサー
No.1480 山林所得

本投稿は、2024年12月06日 04時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • サラリーマンの雑所得の経費繰越は可能かどうか?

    サラリーマンが副業(雑所得)において使用した経費は年度繰越可能でしょうか? サラリーマンで副業をします。 恐らく「事業所得」とは認められないため副業の収...
    税理士回答数:  2
    2021年03月13日 投稿
  • 赤字額を分割して繰越できる?

    青色申告している個人事業主です。 赤字の繰越控除についてご教示ください。 ある事業年度の赤字を繰越して控除する場合に、 赤字額を分割してそれぞれ別の年...
    税理士回答数:  1
    2020年04月15日 投稿
  • 株の特定口座の繰越損失について

    2018年度に「特定口座の源泉徴収あり」にてA証券で200万円の損失、B証券で100万円の利益、合算で100万円の損失が出た(確定したもの)とします。 この場...
    税理士回答数:  2
    2018年11月08日 投稿
  • 山林所得の確定申告について

    去年に保有して5年以内の山林を土地ごと20万円で売却して、不動産屋に仲介手数料を支払い、19万円の山林所得があります。 この山林所得は不動産所得と一緒に確...
    税理士回答数:  4
    2020年01月05日 投稿
  • FXの確定申告(繰越控除)について

    FXの2016年の損失分の繰越控除の申告は今年でも可能でしょうか?2017年に50万の利益がありました。しかし2016年に400万の損失を出しています。2017...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636