建設業 源泉徴収票がない場合
初めての相談になります。よろしくお願い致します。
甥が始めて確定申告いたします。以下が甥の現状です。
・建設業で働いていて、日給月給で働いている。
・給与の明細書のみで、源泉徴収票はもらっていない。
・国保や年金は自分で手続き、支払いをしている。
・現在一人暮らし
・平成29年1月~12月の医療費が10万円超えている。
・昨年、数ヶ月 生活保護を受けていた。
確定申告をするにあたり、教えてください。
○一年分の給料の合計分を、確定申告書の給与の欄に記入すればよいか?
○生活保護分の金額はどうすればよいか?
○所得金額の欄には、どのように記入すればよいか?
○源泉徴収票が無いため、給料明細書の原本を提出すればよいのか?
○経費として、認められるものがありますか?(道具代、作業着代、ガソリン代、駐車場代、高速代など)
私も確定申告をしたことがなく、困っています。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

この場合、単純な作業となるため、税務署に行くと、今であれば落ち着いているので懇切丁寧に申告書作成までお手伝い頂けることもあります。まずは、資料一式もって税務署にいかれると解決します。
本投稿は、2018年03月12日 19時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。