所得なしで0円確定申告する場合
一昨年まで所得ががあり、去年は1年間所得なし、特別口座(源泉徴収あり)で利益が出ている状態です。
この場合、国保や住民税の減額目的で所得0円で確定申告をする場合に特別口座の情報は記入せずに申告しても問題ないでしょうか
税理士の回答

石割由紀人
特別口座(源泉徴収あり)の利益がある場合でも、確定申告書に記載しないことは可能ですが、以下の点に注意してください。
1. 源泉徴収ありの特別口座利益は、原則として申告不要制度が適用され、確定申告をしなくても問題ありません。
2. ただし、住民税や国民健康保険料の減額を目的とする場合、その利益を含めた所得状況が影響する可能性があるため、市区町村の窓口で相談することをお勧めします。
3. 特別口座の利益を記載しないことで、申告内容に齟齬が生じる場合は、市区町村から問い合わせが来る可能性があります。
結論として、記入しなくても問題はありませんが、適切な説明ができるよう記録を保持してください。
ご回答いただきありがとうございます。
2点追加で質問させてください。
1点目:市区町村に相談する場合の質問の仕方(聞き方?)で注意する点はありますでしょうか。
2点目:> 適切な説明ができるよう記録
適切な説明というのが何に対しての説明ができればよいのかご教示いただけますと幸いです。

石割由紀人
市区町村への相談方法:住民税や国民健康保険料の算定基準について「昨年は所得がなかったが、特別口座(源泉徴収あり)の利益がある場合、どのように扱われるか」を具体的に質問してください。「減免申請に影響するか」「申告方法はどうすべきか」を確認するのがポイントです。
適切な説明の意味:確定申告や市区町村からの問い合わせがあった場合に、「特別口座の利益は源泉徴収ありで申告不要である」ことを説明できるよう、該当口座の年間取引報告書や源泉徴収の記録を保管しておくことが重要です。
本投稿は、2025年01月06日 20時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。