税理士ドットコム - 確定申告における必要経費と収入の計上のタイミングについて - こんにちは。当初から立替金の精算額がわかってい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告における必要経費と収入の計上のタイミングについて

確定申告における必要経費と収入の計上のタイミングについて

令和6年12月に開催された学会で支払った旅費・参加費の立替金(実費よりも多い)が令和7年1月に支払われたします。実費は「令和6年度の確定申告」で必要経費として、支給された立替金は「令和7年度の確定申告」で雑所得として計上すればよいのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
当初から立替金の精算額がわかっていたのであれば、令和6年度において
旅費交通費××× 現金×××
立替金(未収金)××× 雑収入×××
として処理し、
回収時には
現金××× 立替金(未収金)×××
として処理するのが良いでしょう。

早速のご回答ありがとうございます。
立替金の精算額は、私の銀行口座への振込処理が終わった時(令和7年1月)に通知されたのですが、この場合の雑所得の計上は令和7年度の確定申告で行った方が良いのでしょうか。

お忙しい所恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年01月10日 07時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年またぎで立替金を受け取った場合の経費計上

    令和6年度に開催された学会で支払った旅費・参加費の立替金(実費よりも多い)が令和7年度に支払われた場合、立替金と実費の差額は「令和6年度の確定申告」で雑所得とし...
    税理士回答数:  3
    2025年01月07日 投稿
  • 旅費の実費と立替金の差額の確定申告について

    旅費の実費と立替金の差額の確定申告について質問があります。 1. 令和6年12月に参加した学会の旅費の立替金(定額、実費よりも多い)が令和7年1月に所属研...
    税理士回答数:  1
    2025年01月07日 投稿
  • 年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い

    私は現在大学院生で、研究奨励金(雑所得)を頂いているので来年確定申告をする必要があります。 今年(令和7年)の3月に開催される学会の参加費を昨年(令和6年)に...
    税理士回答数:  1
    2025年01月06日 投稿
  • 【再質問】年またぎで立替金を受け取る際の経費の扱い

    私は現在大学院生で、研究奨励金(雑所得)を頂いているので来年確定申告をする必要があります。 今年の12月に学会に参加するために支払った交通費や宿泊費の立替金(...
    税理士回答数:  1
    2024年12月24日 投稿
  • 確定申告、立替金

    顧問業務を行う際、相手先までの交通費を立替払いして、翌月次清算をします。 年度を超えても清算が確定申告前に終わっている場合(12月分を1/31に支払う)、立替...
    税理士回答数:  3
    2020年03月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226