[確定申告]簡易課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 簡易課税について

簡易課税について

昨年9月末に個人事業主として活動し年内に50万の売り上げ、経費約20万ほどかかりました。この場合、消費税簡易課税制度選択届出手続をした方が良いと思うのですが、今からでも届出可能でしょうか?
また、事業内容としては無料で高齢者から相談わうけ入居する施設を探す仕事をしています。報酬としては入居先の施設から紹介料金を頂く形になりますが、この場合、事業区分はどれに該当しますでしょうか?
宜しくお願いします

税理士の回答

こんにちは。
原則として簡易課税制度選択届出書は、適用を受けようとする課税期間の初日の前日までに提出しなければなりません。ただし、事業を新しく始めた場合、開業した日を含む事業年度の末日までに簡易課税制度選択届出書を提出すれば事業を開始した事業年度から簡易課税制度を適用することができます。
質問者様は、事業を開始した事業年度の末日までに簡易課税制度選択届出書を提出しておりませんので、簡易課税ではなく原則課税での申告となります。


本投稿は、2025年01月18日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • サービス付き高齢者向け住宅の消費税について

    サービス付き高齢者向け住宅の消費税についてお聞きしたいです。 施設入居者生活介護の指定は受けていません。 家賃は非課税と認識しておりますが食事代、光熱費、日...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 施設入所者の確定申告の代行について

    お世話になります。今年1月に母が亡くなり、父がかけていた死亡共済金200万円ほどが、父に入金されました。私共は共稼ぎのため父の面倒も見れないため、施設に入居させ...
    税理士回答数:  3
    2022年12月13日 投稿
  • 簡易課税について

    税込経理で売上5000万円以上で確定申告をする場合も、税抜で5000万円未満の場合は消費税の簡易課税を利用できるということでお間違いないでしょうか。 よろしく...
    税理士回答数:  2
    2024年01月13日 投稿
  • 福祉施設協力金の償却について

    お世話になります。 非営利型一般社団法人にて、障害者の入所施設を新築する計画を立てており、建設費や運営費の協力金として、入居予定の方々に300万円ずつご支...
    税理士回答数:  1
    2020年06月06日 投稿
  • 親が施設に入居したら空家になるのでしょうか

    宜しくお願い致します。 実家に母が一人で暮らしています。 母が施設に入居した場合、実家は空家扱いになるのでしょうか? 母の住民票は変更しません。 空家扱...
    税理士回答数:  1
    2023年04月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605