[確定申告]屋外広告物の収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 屋外広告物の収入

屋外広告物の収入

個人事業主です。不動産の賃貸もしています。
毎年事業所得と不動産所得の確定申告もしているのですが、この二つとは別に屋外広告看板の収入が今年からあります。
こちらは不動産の収入と一緒にして不動産所得として申告でよろしいのでしょうか?
ちなみになのですが、不動産所得と事業所得の区分を誤ったとして税額の計算に影響はあるのでしょうか?損益通算もあるのであまり関係ないなら質問するほど厳密に分ける必要もないのかなと思って。。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

屋外広告看板の収入は、土地や建物の貸付に付随する場合は不動産所得ですが、単なる広告スペースの提供なら雑所得になる可能性があります。不動産所得と事業所得の区分誤りは税額計算に影響することもありますが、基本的に損益通算が可能な点では同じです。ただし、青色申告特別控除額や事業税の課税に影響する場合があるため、正しく区分するのが望ましいです。

ご回答ありがとうございます。

屋外広告看板の収入は、土地や建物の貸付に付随する場合は不動産所得ですが、

「付随する場合」の意味がいまいち理解できないのですが、アパートを貸し付けて不動産所得として毎年申告しているのですが、付随していると言えますか?このアパートと広告看板は完全に別個のものです。

本投稿は、2025年01月23日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産収入について

    アパートの不動産収入があるのですが、去年の7月で唯一の入居者が退去し、不動産収入が今年からなくなりました。 その場合、不動産収入が無くなったという事で、税務署...
    税理士回答数:  2
    2016年05月21日 投稿
  • 広告収入の中に事業所得と雑所得が混ざっているときの確定申告

    ライター業をアルバイト(給与所得)と個人事業主(青色)でしております。 グーグルアドセンスの収入の中に、 アルバイト契約で執筆した記事の広告収入と個...
    税理士回答数:  3
    2018年05月18日 投稿
  • 著作権の譲渡対価を譲渡所得として申告すべきか事業所得とすべきか?

    状況: 年収1000万のサラリーマンですが、ウェブサイトを作成し、そこに自作の小説を載せたり、自分で原作を書いて、漫画家さんに対価を支払って作成した漫画を掲載...
    税理士回答数:  2
    2016年04月16日 投稿
  • 家屋?構築物?

    倉庫の横に屋外トイレユニットを設置しました。 これは、家屋と構築物どちらに該当しますか? また、固定資産税の対象となる家屋に含まれますか? それとも償却資...
    税理士回答数:  1
    2019年01月08日 投稿
  • 学生が広告収入

    学生が広告収入で所得があった場合、また赤字の場合の確定申告、住民税はどうなりますか?所得は年1万ぐらいで考えてください。※バイトなどはなし 教えていただき...
    税理士回答数:  2
    2019年12月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,432