年末調整について
昨年3月末で会社を退職し、別の企業に勤めています。
以前の職場でアルバイトで副業をすることになり、10月より働いています。
前職での源泉徴収は今の職場に提出済みで、もちろん本業で年末調整をしているのですが、副業先でも一年たたずして復帰したのである程度あったため勝手に(こちらは何も申請しておりません)年末調整されてしまいました。
そのため扶養控除が重複して数万円戻ってきております。
副業先には取り消しの旨お伝えしましたがこちらではできないと言われました。
もちろん確定申告するつもりでいたので大丈夫なのですが、仮にも確定申告で間違いなどがあった際正常に処理されないなどになると私は罰則など発生するのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
こんにちは。
年末調整に不備があった場合であっても、確定申告をして正しく申告・納税をすれば何ら問題はありませんので、申告期限までに書類を仕上げて提出するようにしてください。
確定申告でもさらに間違いがある場合には、追加で納税が発生するほか、加算税等が課される可能性があります。ご自身での確定申告に自信がない場合には、税理士に相談されるのが良いでしょう。
本投稿は、2025年02月04日 09時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。