税理士ドットコム - 令和06(2024)年分 海外在住(非居住者)の確定申告について確認させてください。 - 相談者さまの質問に以下、回答いたいます。■ まず...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 令和06(2024)年分 海外在住(非居住者)の確定申告について確認させてください。

令和06(2024)年分 海外在住(非居住者)の確定申告について確認させてください。

【質問者の状態】
個人事業主(ITコンサル業)
2024/04から海外転出。2025年中は日本への転入予定なし。
住民票: 国外転出届提出済み
マイナンバーカード: 国外転出者向けマイナンバーカードに切替済み
収入: 国内源泉所得あり

【確認したい事】
令和06(2024)年分_国内源泉所得の確定申告について下記2点確認させて頂ければ幸いです。

Q.確定申告書の[現在の住所]には何と記載すればいいのか(現在地: アメリカ)
またどこの税務署に提出すればいいのか
[2023年度分提出時は札幌に住居を構えていた関係もあり、札幌の住所を記載し札幌北税務署へ提出しておりました。]

Q.2024/07時点で住民票を抜き2025/01/01時点で海外在住のため、住民税や日本の国民健康保険の支払いは不要の理解ですが、確定申告にあたり何か別途手続き等必要でしょうか?

ご面倒をおかけいたしますが、確認をお願いできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者さまの質問に以下、回答いたいます。

■ まず、非居住者の方で、国内源泉所得の確定申告される場合は、納税管理人の届け出が必要です。
※ 納税管理人は、税理士が引き受けることが多いですが、日本国内在住の一般の方に、お願いすることは可能です(例、両親や兄弟など)。

■ 確定申告(第一表)の住所欄には、以下を記載ください。
・転出前の住民票の住所
・納税管理人の住所
・海外の居住地

■ 2025/01/01時点で海外在住のため、住民税や日本の国民健康保険の支払いは不要です。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年02月06日 23時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
776
直近30日 税理士回答数
1,562