[確定申告]定額減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 定額減税について

定額減税について

個人事業主です
パートの妻の収入が102万円で定額減税の給付金4万円をすでに受けています。
私の確定申告で会計ソフトで申告書を作成すると、自動的に特別税額控除欄にプラス参入されて、控除額がプラス3万円で計算されます。(国税庁の申告書作成コーナーでも結果は同じでした)
このままの数字で申告しても大丈夫でしょうか。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

「定額減税の給付金」というのは昨年の秋ころ自治体からもらったものですか。それは税制とは関係ないので、実質二重取りになっても問題ないです。

市からR6年8月に補足給付金として4万円入金されました。
大丈夫でしょうか。
宜しくお願いいたします。

はいだいじょうぶです。もらっておいてだいじょうぶです。

本投稿は、2025年02月07日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税についてお伺いします。

    定額減税についてお伺いします。現在、私は独身で誰の扶養にも入っておりません。週2日程度アルバイトで働いております。年収は98万以下なので、住民税は非課税です。所...
    税理士回答数:  2
    2024年06月15日 投稿
  • 定額減税の二重取り?

    夫婦で確定申告する場合です。 私は会社員で確定申告し、妻(同一生計配偶者)は個人事業をやっているので確定申告します。 この場合、私の申告書の第一表4...
    税理士回答数:  3
    2025年01月14日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 夫は会社員、私は個人事業主で年間130万円ほどの収入です。(社保扶養内) 夫の会社の確定申告で使う書類『給与所得者の基礎控除申告書』...
    税理士回答数:  2
    2024年11月15日 投稿
  • 定額減税について

    現在業務委託で月8〜10万程度、 アルバイトで月6万〜7万程度で生活しており アルバイト先から扶養控除等申告書の提出をするか質問がきました。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2024年05月12日 投稿
  • 定額減税に関して

    私は扶養内でパートをしており(去年収入60万円以下)、10歳の子供が1人がいます。 夫が先日、会社より「源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係...
    税理士回答数:  1
    2024年05月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,197
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,224