消費税の個別対応方式と一括比例配分方式はどちらを選択したら良いのか
会計ソフトはマネーフォワードクラウドをつかっています。
個人事業主、免税事業者でしたが昨年の4月からインボイスに登録したため課税事業者となりました。
会計ソフトの方で免税事業者から課税事業者に設定を切り替える際に、「個別対応方式」か「一括比例配分方式」を選ぶように出るのですが、どちらを選択したら良いかわかりません。
売上規模は500万程度なので2割特例を使うつもりです。
事業はWebエンジニアなので、仕入れを行うことなどはありません。
税理士の回答
こんにちは。
事業に関する仕入額が売上額の半分に満たないようであれば、簡易課税制度の適用が有利となるケースが大半です。
消費税の計算方法の選択は税額に大きく影響しますので、お近くの税理士に相談されるのが良いでしょう。
本投稿は、2025年02月08日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。