源泉票が無い場合の確定申告について
昨年農業をしている父の手伝いを繁忙期にしていました。
私は結婚しており父とは同居ではなく、隣の地区に住んでいます。
雇用契約などなく、普通の農家です。
一年で30万ほど給料として受け取っています。
私には本業があり、200万ほど収入があるためそちらは毎年確定申告しています。
今回、手伝いの給料も合わせて確定申告するので父に源泉票の依頼をしたら『出さない』と言われました。
父自身は確定申告の際に『〇〇さんに××円支払っている』と一覧表を提出しているようです。
源泉票が無い場合、給与や雑所得など、どの項目で申告したら良いのでしょうか。
給与であれば、源泉徴収額は0円でいいのでしょうか。
税理士の回答

源泉徴収票がなくても確定申告はできます。所得税を控除していなければ0で記載します。
ご回答いただきありがとうございます
安心して確定申告できます
本当にありがとうございました。
本投稿は、2025年02月09日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。