所得税の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得税の確定申告

所得税の確定申告

給与所得者です。給与以外に収入があります。所得税の確定申告期限は2月16日から3月15日とされています。2月15日以前にe-Taxで送信しても受け付けされますか?

税理士の回答

確定申告の開始前でも、e-taxでの送信は可能です。ただ、受付保留のような状態となり、申告期間の開始日に正式な受付日となります。

本投稿は、2025年02月10日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 還付申告の時期と住民税について

    確定申告の期限は3月15日までですが、 還付申告であれば事業所得者も給与所得者もこの期限内でなくても構わないとお伺いしました。 ただ年末調整のある給与所...
    税理士回答数:  1
    2018年03月12日 投稿
  • 確定申告について

    平成30年1月1日よりサラリーマンに加え、副業として太陽光発電事業(年間約200万の収益見込み)を始めました。来年2月に確定申告を行う予定ですが、売電収入の仕訳...
    税理士回答数:  10
    2018年06月29日 投稿
  • 青色事業専従者給与に関する届出書提出時期

    令和3年分所得税申告決算書提出(本年3月15日期限)にあたり、令和3年分として、専従者給与を満額費用処理すると同時に、専従者給与に関する届出を確定申告と同時に提...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 青色事業専従者給与に関する届出書提出時期

    令和3年分所得税申告決算書提出(本年3月15日期限)にあたり、令和3年分として、専従者給与を満額費用処理すると同時に、専従者給与に関する届出を確定申告と同時に提...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 住民税が非課税となる場合の確定申告について

    22歳、大学院生、アルバイト、被扶養者です。 平成30年1月1日に1級地に住んでいましたが、住民票の住所は3級地です。 私は平成30年にアルバイトで19...
    税理士回答数:  3
    2018年05月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,811
直近30日 相談数
782
直近30日 税理士回答数
1,570