同じ業種で名前の変更について
建築の個人事業主をしています。来年から、今と同じ業種で少し業務内容を増やし、取引先も増やしていこうと思っています。
前年よりも大幅に売り上げが上がる予定です。
あくまでも予定ですが。
それにともなって、屋号も変更しようと思います。今までも特に開業届けなども出していないですが、次の申告は、屋号を変えて前年通り申告してもいいのでしょうか?
それと、屋号を変えて申告しても前年の申告との額が大幅に違うと、税務署の目につく可能性が高くなるのでしょうか。正直言いまして、今までは丼勘定なところがありまして。なんとなくこのぐらいだろうと、ダメだとはわかっていましたが、適当にしていた部分があります。
この先屋号を変えてきっちり申告すると、やはり税務調査の対象になりやすいのでしょうか?
改めて真面目に頑張っていこうと思っているのですが、その辺が気になって、かなり不安です。
自分の浅はかな考えだったとはわかっているのですが、何かご教授して頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
税理士の回答

石割由紀人
個人事業主の屋号変更は、事業成長の機会です。開業届を提出し、確定申告書には新しい屋号を記載しましょう。売上増加は必ずしも税務調査に繋がるわけではありませんが、正確な帳簿作成と証拠書類の保管が重要です。過去の申告に不安がある場合は、税理士に相談し、自主的な修正申告も検討しましょう。売上が1,000万円を超えると消費税の課税事業者となり、インボイス制度への対応も必要になります。税務知識を身につけ、専門家と連携することで、税務リスクを軽減し、事業を安心して継続できます。
やはり、不安なら税理士さんに相談して、適正なやり方でやっていくのが、一番ですね。
回答ありがとうございました。
本投稿は、2025年02月13日 22時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。