[確定申告]贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 贈与税について

贈与税について

親名義で賃貸アパート経営を個人事業で行っています。

毎月の清掃を管理会社ではなく、子供である自分が行っています。清掃費用として親から子に月5万を贈与とは別に振込した場合、子が確定申告で所得として申告する事になりますか?

また、家族間なので清掃費を経費とできない中で、アパート4棟の清掃費として家族間で月5万をずっと受け取った場合、何か不都合が生じますか?



税理士の回答

こんにちは。
①専従者給与であれば、年末調整により所得税の額を確定させるので、医療費控除や寄附金控除がないのであれば確定申告は不要です。
また、生計が別であれば専従者ではありませんので、雑所得として確定申告が必要になるかと思われます。
②事業主が必要経費として計上できない点では不都合でしょう。

本投稿は、2025年03月07日 15時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アパートを贈与する場合の手続きと贈与税について

    親所有の土地に親のアパート(築30年、借入金なし、敷金あり)があり、このアパートだけを子に贈与する場合、敷金相当額の現金をアパートと合わせて贈与すれば負担付贈与...
    税理士回答数:  1
    2018年03月17日 投稿
  • 家族間の不動産賃貸について

    親子間における不動産賃貸、不動産収入および減価償却、確定申告について教えてください。 以下状況を箇条書きにします。 ・私(子)と親で所有権が1/2ず...
    税理士回答数:  2
    2023年06月04日 投稿
  • 兄妹間の贈与について

    兄妹に毎月7万円定期的に支払う事による税金はどうなりますか? 背景としては、親所有の住まいに一方の子(子A)が住み恩恵を受けています。もう一方の子(子B)...
    税理士回答数:  2
    2023年11月29日 投稿
  • 家族間の資金移動

    家族内で預金口座が沢山あり、資金の管理がしづらいので一つの預金口座にまとめたいと思っています。全て今後の生活費や教育費に使う予定で家族共通の資金と考えています。...
    税理士回答数:  1
    2022年10月31日 投稿
  • 家族間の贈与税の有無について

    子(筆者)が親のクレジットカード費用返済にあたり、トータルで約500万円ほどを4年に渡り親に貸しておりました。 親が退職に伴い、全額返済を考えているますが、この...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235