扶養内で働きたい大学生です
私は今年一月〜三月にタイミーで18万ほど稼いでます。
そして4月からコンセプトカフェで働き始めました。そのコンセプトカフェで私は雇用形態ではなく報酬制の個人事業主という扱いになります。
親の扶養にも入っており奨学金も借りているので扶養は外れるなと常に言われています。
ですので103万は絶対に超えないつもりなのですがネットで調べていくと個人事業主で得た所得は48万を超えたら確定申告をして扶養から外れるや20万以上越したら扶養から外れるなど調べれば調べるほど混乱する情報が出てきて今後どうしようか迷っています。
確定申告はめんどくさいのでしないで扶養に収まる程度に稼ぐ方法を教えてください
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(報酬)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
回答ありがとうございます。それであればネットで書かれている20万円の問題は何なのでしょう?
48万と20万の違いを教えてください

20万円ルールは以下の通りになります。
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
今現在 給与 タイミー 18万
報酬 コンカフェ 20万
5月から考えているコンビニバイトは給与ですので
所得秩序−55万(タイミーで稼いでいる分+コンビニバイト給与−55万)
基礎控除(コンカフェ分20万)
と考えると扶養内103万と考えると
コンビニで今年稼いで良い分は65万
までなら確定申告は不要という考えでよろしいでしょうか?
長々とすみません

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございました!
ほんとに助かりました
すみません追加で質問なのですがアルバイトは本業に入るのですか?正社員ではないのでどうなのかなと思いまして
本投稿は、2025年04月13日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。