[確定申告]専従者申請について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専従者申請について

専従者申請について

27年前から主人の仕事を青色専従者として手伝っていましたが、10年前からパートに出て、その後介護の為退職。介護も終わり、再び主人のを仕事を手伝う事になりました。
この場合、再度、専従者申請をしなければならないのでしょうか?
もし、申請するなら郵送でも受け付けてもらえるのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
以前提出した青色専従者給与に関する届出書は有効なままですので、提出しなくても問題はありません。
しかし、給与の変更がある場合には変更を知らせるために届出をする必要がありますのでご注意ください。

早々の回答、ありがとうございます。
給与の変更ですが、申告より下回る予定ですが変更届けは必要でしょうか?

専従者給与は、給与の上限について税務署に知らせるものですので、申請した金額以下であれば変更の申請は不要です。

承知致しました。
丁寧に回答頂きありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2025年05月17日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専従者給与について

    現在、主人の事業のみを手伝っている状況なのですが、 契約社員で勤めに行く検討をしています。 例えば11月中半から勤めに出た場合は、勤めに出る前日まで主人の仕...
    税理士回答数:  2
    2022年10月25日 投稿
  • 青色専従者の申請

    主人が会社員であり、副業として個人事業も行っています。 本年度2月で妻である私がパート(扶養内)を辞め、3月より青色専従者(月85000円)として申請をしよう...
    税理士回答数:  2
    2017年02月15日 投稿
  • 専従者給与、申請書類と金額について

    個人事業主の妻になります。 タイトルについて相談させていただきます。 ・以前5-6年ほど専従者給与を受けている ・当時税務署に書類提出している (8万円/...
    税理士回答数:  2
    2021年11月10日 投稿
  • 専従者の内職

    青色申告している個人事業主の主人の専従者として仕事を手伝っています。年間で120万専従者給与を受けています。 この度,業務委託の内職の依頼があり、夜の空いた時...
    税理士回答数:  1
    2025年04月17日 投稿
  • 青色専従者の妻

    今までは建築業の主人の仕事の事務関係を手伝っていました。昨年怪我をした関係で今は現場にも出て手伝うようになりました。月の収入のうち、65%は外注費と仕入れ費で消...
    税理士回答数:  1
    2024年08月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547