今年1月に前職を辞めUberEatsをえて再就職した場合は年末調整をせず自身で確定申告をすることに?
今年1月に前職を退職しUberEatsをえて再就職した場合、新しい会社の年末調整を受けられますか。
Uberでは月に30万前後の収入が3ヶ月あります。
難しければ、入社時に正直に話して、今年度分だけ、自身で確定申告をすると説明すべきなのか、正解が分からずにいます。
会社にはどの程度、迷惑がかかるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

前川裕之
UberEats配達員は個人事業主のため、その後就職しても確定申告は必要になります。
お返事ありがとうございます。
通常ですと年末、新しい会社にて年末調整の必要がある為、前職の源泉徴収票の提出を求められるのですが、その際にUberの申告がある旨を伝えて、会社での年末調整をせずに個人で確定申告をすると伝えた方が良いでしょうか。
それとも全く別物で関係ないのでしょうか。
細かくてすみません。よろしくお願いいたします。

入社前に個人事業をされていても、年末調整は可能です。
年末調整して発行される源泉徴収票とUberの所得を元に確定申告です。
会社の通常の業務フロー(年末調整を行う)に沿った方が迷惑は掛からないと思います。
前職の源泉徴収票の提出を求められたら、入社前に個人事業をしていたので源泉徴収票がない旨を伝えるだけで良いです。
◆ご参考
・年末調整の対象となる人
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2665.htm
お返事ありがとうございます。
1月のみ前職の収入があるのですが、
その分の源泉徴収だけで、新しい会社は年末調整ができるのでしょうか。
細かくてすみません。よろしくお願いいたします。

はい、源泉徴収票を新しい会社に提出することで年末調整してもらえます。
お返事ありがとうございます。
もうひとつ確認で、今年歯の治療に出費がかさんだ為、確定申告で医療費控除を受けたいのですが、その場合も年末調整の後で差し支えないのでしょうか。
また、会社に事前に伝えれば、年末調整をしないことも可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

◆医療費控除
差し支えないです。
◆年末調整しない
会社次第です。
年末調整しない(扶養控除等申告書を提出しない)場合は、月額表乙欄にて毎月の源泉徴収税額が計算され、多めに源泉徴収されます。
迅速なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
本投稿は、2025年06月09日 21時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。