株式譲渡益の確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 株式譲渡益の確定申告

株式譲渡益の確定申告

下記状況のときの確定申告について教えてください。

・規約型企業年金の還付で確定申告を考えてますが、その場合「株式譲渡益(特定口座)」であっても確定申告に含めないといけませんか?それとも株式譲渡益は源泉徴収されているので、これは含めなくてもよいのでしょうか?(選択できる?)

※年金は公的年金控除額内の受給(年50万以内)なので還付を目的に実施予定です。
※株式での損益通算等は考えていません

宜しくお願いします🙇‍♂️

税理士の回答

特定口座制度を利用している場合は、原則確定申告不要となります。
損益通算等も考えていないようですので、確定申告に含める必要はないと考えます。

規約型企業年金の還付を目的とした確定申告を行う場合でも、特定口座(源泉徴収あり)の株式譲渡益は申告不要です。株式の譲渡益は、あくまで「申告不要制度」を選択している前提であれば、確定申告に含めずに済みます。ただし、損益通算や譲渡損の繰越控除を行いたい場合は申告が必要となります。今回のように、年金の還付だけが目的であり、株式関連の調整をしない場合には、特定口座の譲渡益は無視して差し支えありません。選択は納税者側に委ねられています。

早速の回答ありがとうございました!
確定申告する場合でも株式譲渡益については記載不要(選択出来る)と言う事で安心しました。

本投稿は、2025年06月11日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 譲渡益、配当益の年間利益について

    大学生です。 今現在で、源泉あり口座で配当益が20万ぐらい、譲渡益が32万、所得税を5万、地方税を1万6千円ほど徴収されています。 現在含み損が55万ほ...
    税理士回答数:  2
    2022年10月15日 投稿
  • 株式の「源泉徴収ありの特定口座」の確定申告について

    前年の上場株式等に係る譲渡損失の繰越があり 今年、株式の譲渡益が発生したため、来年の確定申告で損益通算をしたいと考えています。 現在、証券会社AとB、そ...
    税理士回答数:  1
    2019年10月04日 投稿
  • 株式譲渡益の税還付

    ・特定口座で源泉徴収ありでの株式取引をしております。過去3年に渡り株式譲 渡損がでて確定申告で譲渡損の繰越をしております。本年、仮に譲渡益が出た場合に確定申告に...
    税理士回答数:  2
    2021年05月01日 投稿
  • 損益通算をした際の住民税の還付方法について

    会社員で給与所得がある者です。確定申告により、損益通算後の 株式譲渡益が10万円となる予定です。 A特定口座(源泉徴収あり) 上場株式譲渡益100万円 ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月25日 投稿
  • 株式譲渡益の確定申告について

    2021年に株式譲渡での損失約100万円だし、損失繰越のため確定申告を行いました。2022年は約70万円の株式譲渡益があり、昨年の損失と通算させるため確定申告を...
    税理士回答数:  1
    2022年12月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547