確定申告で帳簿や内容に間違いがあった場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告で帳簿や内容に間違いがあった場合

確定申告で帳簿や内容に間違いがあった場合

初めて確定申告します。青色申告で申請しました。
必要な帳簿が間違っている、帳簿の書き方が間違っている、経費計上できないものを計上している等、確定申告で指摘された場合、どうなるのでしょうか?
指摘を修正し、再提出すれば通るのでしょうか?
それともペナルティのようなものがあるのでしょうか?
ちなみに、確定申告の事前に、無料で相談できる(提出物を見てもらえる)所はあるのでしょうか?

税理士の回答

提出した確定申告書に誤りがあった場合には、「修正申告書」を提出して不足分の税金を納税することになります。
その場合、①自主的に修正申告する場合と、②税務調査で指摘されてから修正申告する場合とで、取扱いが異なります。
税務調査で指摘されてから修正申告する場合(②)には、「過少申告加算税」という一種のペナルティ(追加で納める本税の10%相当額)がつきますが、自主的に修正申告する場合(①)にはこの加算税が免除されます。もし、明らかな間違いであれば、自主的に修正申告しておかれた方が宜しいかと思います。
また、申告期限の翌日から納付が完了する日までの日数に応じて延滞税も付きますのでご注意ください。延滞税は①、②のいずれでも発生します。
国税庁ホームページに下記サイトがありますのでご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2026.htm

事前相談ですが、もし青色申告会に入っておられるようでしたら、こちらにご相談されてみてはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。

本投稿は、2015年09月02日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告申請の提出時期について

    昨年1月に入籍し、主人の扶養に入って生活しておりました。 昨年6月頃から自宅でできるブログの更新等のお仕事をして、年で18万程度の収入がありました。 た...
    税理士回答数:  1
    2015年07月07日 投稿
  • 青色申告申請書提出前の収入について

    開業日を8月1日だとして、開業届けと青色申告のための申請をしようと思っています。 ただ昨年は確定申告の必要がなかったためしていなく、 今年必要がでてきたため...
    税理士回答数:  1
    2015年07月21日 投稿
  • 帳簿をなくしてしまった場合のペナルティ

    個人事業をしております。 顧問税理士はいるのですが、お願いしていたことを忘れたり渡したはずの書類なくしてしまったりと不安があります。 帳簿の作成もしても...
    税理士回答数:  1
    2014年09月10日 投稿
  • 青色申告の申請期限について

    現在、フリーターの者です。 iPhoneアプリの開発・販売を行っておりまして、 今年の1月から、売上が出てきました。 4月になり、売上が大きくなってきたので...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 地方税の修正申告の提出期限について

    税務調査の結果、修正申告をしなければなりません。 法人税(国税)の修正申告は電子申告で行います。 地方税の方は電子申告せずに紙で申告します。 法人税(国税...
    税理士回答数:  1
    2015年05月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226