確定申告後に扶養を超えてしまいました。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告後に扶養を超えてしまいました。

確定申告後に扶養を超えてしまいました。

確定申告前の給与所得は、103万円以下であったのですが、100万を超えていたため確定申告をしました。数万円の還元があり、税金を確認したところ扶養を超えてしまいました。
給与所得を支払額とし、源泉徴収額を0円にして確定申告しようと思っているのですが良くないのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。

>扶養を超えてしまいました
>給与所得を支払額とし、源泉徴収額を0円にして確定申告しようと思っているのですが
本当は扶養を超えているのに、こちらの内容で確定申告すると扶養内に収まることになる、そのような意味でおっしゃっているでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年10月03日 13時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告や扶養について

    大学一年生です、アルバイトで103万円を超えてしまった場合は勤労学生控除で130万円まで大丈夫とお聞きしました。 130万円を超えてしまった場合はアルバイ...
    税理士回答数:  3
    2019年06月27日 投稿
  • メールレディの確定申告、扶養について

    私は大学生で親の扶養に入っています。 アルバイトを1つしていて 副業としてメルレを始めました。 私の場合だと副業(メルレ)の所得が20万を超えると...
    税理士回答数:  3
    2025年01月21日 投稿
  • 確定申告について

    29年度の確定申告について。 現在夫の扶養に入っており私は昼、夜と仕事を掛け持ちしています。昼間分の給与は夫の年末調時提出しましたが夜分は提出しておりません。...
    税理士回答数:  3
    2018年04月03日 投稿
  • 確定申告と扶養について

    はじめまして。 去年からフリマアプリ等でのせどりをはじめ、今年の4月あたりから安定して利益が出るようになってきました。 このペースで今年1年運営していくと年...
    税理士回答数:  3
    2021年05月26日 投稿
  • 確定申告による還付金について。

    私は大学生であり、扶養を外れてはいけないということで、扶養限度内である年収103万円に抑えています。 今年はおよそ102万円を稼ぎました。 しかし、所得税を...
    税理士回答数:  2
    2019年11月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,472
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,494