退職後の確定申告
2017年9月に結婚を機に退職後、確定申告をしていませんでした。
2026年の確定申告で申告するべきでしょうか?
源泉徴収で所得税は徴収されているかと思いますが、不足分があった場合ペナルティーがどのくらいあるのか不安です。
また、2017年の申告をしていなかったとこと、翌年の住民税は関係ありますか?
2018年に振込用紙のようなもので住民税を支払った記憶がありますが、それでは支払ったことになっていなかったのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
税理士の回答
2017年退職後に確定申告をしていなくても、
源泉徴収されていたなら申告義務もペナルティも発生していません。
2026年に申告する必要もなく、住民税も2018年に納付済で問題ありません。
お返事ありがとうございます。
先生のお返事で安心できました。
また困った際はご相談させてください。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年11月05日 08時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







