キャバクラ派遣での確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. キャバクラ派遣での確定申告

キャバクラ派遣での確定申告

キャバクラの派遣勤務での確定申告について教えてください。

26歳、実家暮らしです。(親の扶養からは外れています)
ずっとキャバクラ勤務をしていて、去年の10月にその時働いていたお店を辞めて先月まで無職だったのですが今月からキャバクラの派遣の仕事を始め現在仕事はこれだけです。
この歳でお恥ずかしい話ですが今までは確定申告はしたことがありません。(国保の保険料は実家なので親がまとめて払い、年金は毎月コンビニで払っていました)

マイナンバーが始まるので、今年分?から確定申告をしようと思うのですがわからないことだらけです。
まず、
①源泉徴収票がありません。
キャバクラ派遣の仕事は、キャバクラ派遣の会社に登録をしているだけでそこで働いているわけではありませんし、派遣会社を通し毎回毎回違うお店に派遣として行き働くのでどこかに在籍しているわけではなく、所属している勤務先というのは無い状態です。そのため、行くお店お店で毎回所得税として10%引かれた額をその日の給料として貰っていますがその都度その都度源泉徴収票は出してくれません。派遣会社にも聞いたのですが、派遣会社からも源泉徴収票は出ないようです。
所得税で10%引かれてお店が納税していても源泉徴収票がないと確定申告できませんよね?
源泉徴収票が無い場合どうすればいいのでしょうか?

②勤務先の記入
確定申告で勤務先を記入する欄はありますよね?
所属している勤務先がない場合どうすればいいのでしょうか?派遣会社によると派遣会社を書くのも違うようです。

③確定申告する際、キャバクラの派遣で働いている場合の経費というのば何が経費になるのでしょうか?
お店で使うドレス、サンダル等仕事で使う物はそうだと思うのですが、他に経費になるものを教えて頂きたいです。

長くなりわかりにくいかと思いますが、回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

①あなたが受け取っている金額は給料ではなく売上です。制度上源泉徴収されているのでピンときにくいと思いますが、我々独立税理士や弁護士と同じです。
そのため、源泉徴収票は発行してもらえません。お金を受け取った時にその都度領収証にハンコを押して、その控えをもらっていませんか?それを集めて家計簿のような帳簿をつけて、ご自身で集計しないといけません。
②勤務先は記入する必要はありません。あなたは個人事業主です。そこの欄は空欄でよいと思います。
③経費については、お店で使うドレス、サンダル等仕事で使う物は経費になります。これらも家計簿のようなものをつけて集計してください。他には、仕事用の携帯、スマホ代、通勤のための交通費やお得意さんへのプレゼントとかも経費になると思います。他になかなか思いつかないのですが、業務のために必要なものは経費になります。
源泉徴収10%というのは結構大きな金額なので確定申告をすれば税金が還付されると思います。国民年金等はご自身で払って確定申告で所得控除に入れてくださいね。

本投稿は、2015年09月11日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • キャバクラの確定申告

    お客様に確定申告していないことをつっつかれたのですが、以前にお店に確認したところ、確定申告する必要はないと言われ、今回も不安になったので確認したのですが、確定申...
    税理士回答数:  1
    2016年04月21日 投稿
  • キャバクラの確定申告

    毎月、源泉徴収されていて、売り上げ制の時間給でした。 お店に確認したところ、確定申告する必要はないと言われました。 バイト扱いだと言われたのですが、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2016年04月21日 投稿
  • 個人事業主の派遣勤務収入の確定申告

    Web系の個人事業主として毎年、青色申告をしています。 昨年、事業とは別に派遣会社で短期の仕事をし、給与所得がありました。 113,186円(源泉徴収税額4...
    税理士回答数:  1
    2015年01月06日 投稿
  • 海外長期派遣中の確定申告について

    日本の企業から海外の大学に派遣されています。昨年9月からドイツに来ており、給与は日本の企業から直接支払われています。日本に不動産を持っており、収入があるため納税...
    税理士回答数:  1
    2016年01月10日 投稿
  • パート勤務 確定申告

    主人の扶養内で、パート勤務を始めて3年。役所から所得が確認出来ないと言われました。確定申告などの事は会社がやってくれているものと思い気にしていませんでしたが、す...
    税理士回答数:  2
    2016年08月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226