確定申告の必要があるか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の必要があるか?

確定申告の必要があるか?

2017年分の 給与所得0の主婦です
2017年に仮想通貨で30万ほどの利益が出て、そこから、手数料や経費(仮想通貨取り引きに必要なセミナー代 パソコン タブレット )を引くと利益は五万円ほどになります。
ですので申告必要ないと思っていますが
申告の必要はありますか?
教えてください

税理士の回答

文面から分かる範囲でお答えいたします。

費用にしたものが本当に必要経費として認められるかという疑問はありますが、全て認められるものとしてお答えいたします。

この場合、確定申告の必要はありませんが、市区町村によっては住民税の申告をする必要があります。必要かどうかはお住まいの市区町村にお問い合わせください。

ご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

雑所得38万円超は確定申告が必要です。
住民税は35万円超は申告が必要ですが。

もし、必要経費として認められないとしても
サラリーマンとちがって
無職で無所得であれば 仮想通貨の所得は49万円までは申告しなくてもいいと捉えていましたが まちがっていますか?
所得控除などはありますか?

税理士ドットコム退会済み税理士

一時所得であれば、50万円まで、所得金額は0となります。
仮想通貨は、雑所得に該当します。

49万円までについては一時所得(という収入の分類)についてのことであって、仮想通貨は雑所得と、別の分類になりますので、そうはなりません。

ありがとうございます
理解できました
ありがとうございます

先程の 主婦ですが 中川さんのお答えで

仮想通貨所得の経費のことでおききします

「費用にしたものが本当に必要経費として認められるかという疑問はありますが、全て認められるものとしてお答えいたします。」

とお答えいただきましたが
申告せずにいて国税局がきて 調べられることはありますか?

経費の カード明細や、どこに払ったかという 証拠はあります。

>申告せずにいて国税局がきて 調べられることはありますか?
ないとは言えないとしか申し上げられません。税務調査に来る可能性は常にあります。

>経費の カード明細や、どこに払ったかという 証拠はあります。
問題は、それが仮想通貨の取引に必要なものかという点です。ただ、これらは必要経費と認められるか、お答えするのが難しいということです。

そうですか 
では、利益と経費をあげて申告したほうがいいのでしょうか? 

しなくていいところ、無理に申告する必要はないかと思います。
ただ、記録はきちんと残された方が仮に税務署が来ても説明できて納得してもらえます。

税理士ドットコム退会済み税理士

経費は難しいと思います。
セミナー代は、収入を得るために直接要した費用でしょうか。
パソコンとタブレットも、使用目的は、仮想通貨のみでしょうか。
合理的な雑所得のための使用割合がわからないと難しいと思います。

セミナー代は 仮想通貨の買い方や 仮想通貨の取引全般に関して
勉強するものでした。
タブレットは当時2017年は 仮想通貨の売買と情報を得るため 仮想通貨のビジネスに参加するために買い それだけに使用していました 今は友人とのやりとりにもつかっています 

>今は友人とのやりとりにもつかっています 
となりますと、私用に使ったということになり、タブレット全額を計上することは難しいのではと思います。仮想通貨のみに使った部分のみを経費として計上することになるかと思われます。

税理士ドットコム退会済み税理士

セミナー代については、やはり難しいと思います。
仮想通貨の利益に対する直接の経費性はないと思います。
同様の考え方は、株の譲渡益の必要経費としては認められていません。

そうですか  

ありがとうございます
詳しくいうと
仮想通貨の売買に関する情報とそのセミナーに参加した参加費用、その参加費のなかに 
仮想通貨の売買を実行するための専用パソコンが、ついてきました。 



税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。
悪質な業者に注意していただき、マイナスにならないことが、最重要と思います。

それが経費になるかと 思っていますが
どうでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

前と同様で、経費性は難しいと思います。
付いてきたパソコンの、事業使用割合が問題と思います。

ついてきたパソコンは 仮想通貨の売買のみに使用していますが

となりますと、全額経費になると思います。ただし、余計なソフトが入っていないなどそれをきちんと説明できるようにしてください。

ありがとうございます

ということは 参加費全部が経費となる可能性はありますか?
クレジットカード明細 しかありませんが
どこに払ったかも明確です

セミナーの参加費が経費になる可能性があるかどうかは、判断いたしかねます。申し訳ございません。

本投稿は、2018年06月24日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228