学生の確定申告について
現在、大学に通いながらアルバイトと、スマートフォンを使ったアプリの副業をしています。
アルバイトの年間収入は、多くて50万円以内です。副業の方は今年の春から始めて、年間で70万円ほどになりそうです。
副業から必要経費を引いたものと、バイトの支給額から給与所得控除を引いたものを足して38万円以上になると親の扶養から外れてしまうという記事を見ました。
必要経費はどのようなものが当たるのか、給与所得控除とは何か詳しく教えていただきたいです。
税理士の回答

まず、必要経費ですが、収入を得るために必要な費用です。
たとえば、この場合、スマホの代金、通信費などがそれにあたります。
ちなみに私的に使っていればその部分はのぞいて計算します。
また、給料所得控除は給料の必要経費と言えるもので、これが必要経費とあまり決められないので、給料の額で、決められています。ちなみに、ご質問者様の給料ですと65万円となります。
ご参考になれば幸いです。

家内労働者等の特例が使えると、必要経費が65万円となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htm
本投稿は、2018年07月02日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。