海外在住 確定申告について
海外に在住しておりオンライン家庭教師として日本に在住の生徒に教えています。親ござんからの月謝は、妹が新規開設した口座に振り込んでいただいております。
確定申告する際は、私の名前でした方がいいのでしょうか、それとも口座主である妹の名前でした方がいいでしょうか?
税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。
お金の入金は他人の口座になされていますが、実際の収入はご自身のものですので確定申告はご質問者の名前で行うこととなります。
ご参考になれば幸いです。

そもそも居住国で申告するのか、日本で申告するのか、質問者様が居住者か、否か、また、租税条約の内容を確認の上、ご確認いただくことになろうかと存じます。

ご質問の家庭教師の収入は、相談者様が納税者になりますので相談者様が申告者になります。
なお、1年以上の予定で海外に居住される場合には日本の税法上の非居住者となりますので、納税義務を果たすための納税管理人を定める必要があります。
詳細につきましては下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1923.htm

非居住者であっても、国内源泉所得については、所得税の納税義務があるため、その際は、妹さんではなく、ご本人の申告となります。
No.2012 居住者・非居住者の判定(複数の滞在地がある人の場合)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2012.htm
本投稿は、2018年07月13日 05時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。