雑所得と給与所得について【確定申告】
3月からwワークをはじめました。
現在2つで約40万ほど収入があります。
(社会保険加入なし)
1つは6月まで勤労学生控除にチェックを
されていました。
それと副業として
25万ほど収入があります。
わたしはこれを雑所得と考えていました。
親の扶養に入っているため
給与所得だけで103万以内
雑所得だけで20万以内にしたら
確定申告はいらないとおもっていました。
ただ雑所得が20万をこえたため
確定申告をするよういま調べています。
そこで質問なのですが
給与所得の103万以内と
雑所得は足して考えなければ
いけないのでしょうか?
以前税務署にでんわしたときは
別でいいといわれたため
11月まで(給与は翌月払いのため)
103万ギリギリまではたらく
つもりでしたが、、
税理士の回答

給与所得者で、年末調整が済んでいれば、雑所得(収入-必要経費)が20万円以下は、申告不要となります。
給与収入が103万円以下であっても、20万円超の場合は、確定申告が必要で、扶養から外れます。
回答ありがとうございます
20万は超えてしまいました。
では給与所得のほうは103万まで
働いても大丈夫なのでしょうか?
雑所得とはべつで考えるのか
そこがいまいちわかりません。

ご連絡ありがとうございます。
所得金額が38万円以下の場合は、扶養になれます。
仮に雑所得が25万円の場合、給与所得は13万円が限度となります。
給与所得13万円のためには、給与収入は78万円となります。(給与収入78万円ー給与所得控除65万円)
何度もすみません
もういまの時点で40万ほど所得が
あります、、
103万まで大丈夫だとおもってました。

ご連絡ありがとうございます。
40万円の収入で、必要経費があれば、所得金額は少なくなります。
所得が40万円の場合は、確定申告が必要で、扶養から外れます。
必要経費でクレジットカード支払いが
毎月6万あるのですがそれはできるのでしょうか?今後も11月まではたらくつもり
なのでどうかなとおもっています。

ご連絡ありがとうございます。
収入ー必要経費=所得金額で、合計所得金額38万円以下であれば、扶養になれます。
ありがとうございます。
クレジットカード毎月6万の支払いは
経費でいいのでしょうか?
それとweb明細を使っています。
要は38万以下というのは
雑所得もふくみますよね?

ご連絡ありがとうございます。
毎月の6万円が経費か否かは、支払いの内容によります。収入を得るために直接関連があれば、必要経費になります。
すべての所得金額の合計が、38万円以下で判定します。雑所得も含みます。
ありがとうございます
すでに扶養を超えていて親にはつたえた
ので、とりあえず税務署にいって
いろいろ聞いてみたいと思います。
たくさん質問してしまいすみませんでした。
ちなみに6万というのはリボ払いで
普通の買い物に使った分なのと
携帯代なども親が払っているため
経費はなさそうです
本投稿は、2018年07月18日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。