税理士ドットコム - 2ヶ所から給与をもらっている場合で1ヶ所確定申告する - 給与所得は、確定申告する場合には、すべての給与...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2ヶ所から給与をもらっている場合で1ヶ所確定申告する

2ヶ所から給与をもらっている場合で1ヶ所確定申告する

2ヶ所から給与をもらっていて、1ヶ所だけ自分で確定申告する場合の所得税の時ですが、この場合でも給与所得控除は受けられますか?

確定申告する所得が仮に100万円の場合、基礎控除38万円+給与所得控除65万円=103万円になると思うのですが、この場合ですと確定申告した分の所得税は0円ってことであってますか?

給与所得控除っていうことは、自営業だと適用されませんか?


税理士の回答

給与所得は、確定申告する場合には、すべての給与所得を合計して申告することになります。
給与収入の合計額に応じて、給与所得控除額を計算します。

税理士ドットコム退会済み税理士

一か所だけでも給与所得控除は受けれますが、二か所目が漏れ、過少申告のペナルティを受けることになりますね。

税理士ドットコム退会済み税理士

・2ヵ所から給与を貰っている場合は、主たる給与が年末調整済であれば、従たる給与収入が年間20万円以下であれば、確定申告は不要です。
・所得税は0で合っています。
・自営業で、専従者給与を貰っていれば同じです。

2ヵ所から給与を貰っている場合で主たる給与が年末調整済であれば、従たる給与収入が年間20万円を超える場合は確定申告が必要になりますよね。

その場合でも、給与所得控除として控除額の適用していいってことで合っていますでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

御認識の通りです。確定申告すれば、給与所得控除の適用を受けることができます。

税理士ドットコム退会済み税理士

所得税は、自営業の場合、事業所得と併せて総所得が計算されるため、ゼロとは限りません。

税理士ドットコム退会済み税理士

20万円超の場合は、確定申告が必要です。
2ヵ所の給与収入を合計して、給与所得控除額を計算します。適用できると思います。

仮に300万円(本業「給与所得」)、200万円(副業「給与所得」)の場合で、副業を自分で確定申告する時の所得税の計算では、2ヵ所の給与収入を合計して500万円で計算することで合っていますか?

その際でも、給与所得控除が受けらると解釈しています。

本業の300万円の分の所得税は会社が申告していると存じ上げますが、、。お手数をおかけします。

税理士ドットコム退会済み税理士

御認識の通りです。一度、確定申告書を作成されてみてはいかがでしょうか。電子上で自動的に集計、控除されるのがご確認いただけます。

200万円-給与所得控除-基礎控除-〇〇控除=課税所得 = 謝り
500万円-給与所得控除-基礎控除-〇〇控除=課税所得 = 正解

ってことですよね。

本業の会社でも300万円分の給与所得控除を適用していると重複控除になりませんか?

税理士ドットコム退会済み税理士

二か所とも確定申告で合算されますから。
A社は、B社等他の状況は解りません。
よって、二か所以上の報酬があれば、確定申告が義務となり、二重控除されないような仕組みになっています。良くできているのです。

税理士ドットコム退会済み税理士

500万円の給与所得控除は154万円です。
300万円は、108万円です。
会社の年末調整では108万円ですが、確定申告により、154万円となるので、重複控除にはなりません。

本投稿は、2018年08月02日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自営業10年目にして初めて確定申告します

    こんにちは。私はケーキ工房を一人で自営業しているシングルマザーです 開業してから体調が悪くなり年間の所得も30万ぐらいあれば良い方でしたので確定申告は今まで出し...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 2ヶ所以上から給与がある場合の確定申告について

    2か所以上で働いていて、主たる給与以外の収入が年間20万円以上ある者。 という文を国税庁のほうで見つけたのですが、バイトで主21万、従15万,3万の収入仮想通...
    税理士回答数:  2
    2017年12月16日 投稿
  • 2ヶ所から給与がある場合の、確定申告について。

    Wワークをしています。どちらも月約4~6万ずつです。毎年、一方で年末調整をしていますが、今年は給与の合計が103万を超えそうなので、確定申告が必要になりますか?...
    税理士回答数:  1
    2015年11月08日 投稿
  • 自営業から会社員の確定申告

    自営業から会社員になりました、確定申告ですが、A、B票の2枚に分けて提出しなければいけないのでしょうか?その場合、配偶者控除はどういう計算の仕方になるのかや、医...
    税理士回答数:  1
    2018年02月21日 投稿
  • 自営業手伝いの「小遣い」の確定申告について

    夫が去年の秋頃から会社を辞めて自身の実家の自営業の手伝いを初めました。 給料ではなく小遣い扱いで月に15万ほど頂いています。私達夫婦は義両親とは別居です。...
    税理士回答数:  3
    2018年02月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226