副業の税金について【業務委託とハンドメイド 】
ご相談させていただければと存じます。
現在正社員として会社から給与をもらう傍らで、10月から業務委託という形で副業を始めます。
こちらの副業については、年間最大84万を受け取ることとなるので、開業願を出し、青色申告をする予定です。
それに加えて、趣味のハンドメイドで少ないですが利益が出た場合、金額がいくらであっても、業務委託の収入と合わせて、確定申告を行う必要があるのでしょうか。
また、ハンドメイドの講座を受講しているのですが(年間約12万円)、こちらは経費に計上することは可能でしょうか。もちろん講座代金の領収書はいただけます。
複数の質問となり申し訳ございませんが、何卒ご教示よろしくお願いいたします。
税理士の回答

給与所得者が、他の収入を有する場合には、当該収入が20万円以下であれば、確定申告を要しません。但し、たとえ医療費控除であっても確定申告を行う場合には、当該20万円も申告書に含めて申告しなければならないことになっております。相談者様の場合は既に事業所得となる所得があり、趣味であっても当該ハンドメイド商品を売却分も所得に含める必要はあると思います。ただし家内労働者の所得の特例があり、特定の者に(同じ方)に継続的に売却する場合には、経費が65万円に満たなくとも65万と見なすことが出来るため、それ以上であるならば所得が生ずることになります。
不特定な方への売却している場合には、当該処理は認められません。またハンドメイド教室ですが、スキルアップに必要不可欠であるならば費用にすることも可能かと思います。
ご教示いただき、ありがとうございます。
ハンドメイドの収入は、業務委託の収入と合わせて申告する必要があるということで承知しました。
また、ハンドメイドの講座については、スキルアップに必要であれば経費計上できる点についても理解できました。
もしハンドメイド商品を販売する際は、売り上げから経費を引いて、講座の費用分を超えないようにしたいと思います。
ご丁寧にご教示いただき、誠にありがとうございました。
本投稿は、2018年08月17日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。