メルカリで売上総額が150万円になりました。確定申告必要ですか?
ご相談させて下さい。
半年前程からフリマアプリのメルカリを利用してます。
当初3ヶ月ぐらいは趣味で学生時代から最近までコレクションしてたCDやDVDを出品してました。
その後はショップで買取させるよりもメルカリ の方が高く売れるので、購入しても売れば様々な気になっていたアーティストのCDやDVDを気軽に買えると思い、買っては売っての繰り返ししてました。
早い物は休日に買って、1週間後には出品している場合もあります。
CDはパソコンに取り込んでスマホで聴ける状態になったらすぐ売りに出し、DVDやブルーレイは何度か視聴して不要になった物を出品してます。
おかげで沢山のアーティストの曲をスマホで聴けたり、休日のDVD鑑賞が楽しくなりました。
気がついたらメルカリ始めて半年で500件程のやり取りがあり、多い月では1ヶ月で70件を超える時もあります。
なので業者と思われてるかもしれません。
単純に売上総額が150万程あります。
しかし、ほとんどが購入し不要になって物を出品してます。私が購入して売りに出す金額が低い物がほとんどで、たまにプレミア商品で購入時より高くなる事もあります。
ほとんどがちょっとマイナスの売上です。
買ったCDやDVDが出品の9割です。
購入した商品代や発送料金等を差し引いたら、売上金額の150万には届きません。
コレクションの物は古い物もあり、購入金額は分かりません。
ここ3ヶ月の物は全部ではないですが、レシートは取ってあります。
確認はまだですが、購入時と販売時の差額の利益はおそらく20万には届かないと思います。
購入→不要になったCD、DVDを出品→売上金を取り、その売上金を資金に新たに他のアーティストを購入の繰り返しです。
これでも確定申告は必要ですか?
今でもほぼ毎週のように不要になった物を出品してます。
このままいくと単純に売上金額が年間200万いきそうです。
しかし、確定申告が気になり相談させて頂きました。
また住民税にも影響あるのでしょうか?
私が今取るべき行動を教えて頂きたく、お願い致します。
税理士の回答

猪野由紀夫
購入した領収書を大切に整理して保管しておくこと、記録をつけておくこと(いくらで買ったものをいくらで売った、手数料はいくらで手取りはいくら)。基本的には課税されるのは利益なので、この場合は利益はないと思います。まずはその記録があれば対抗できます。不用品でありますが、それだけ取引が多いと事業とみなされることもあり、上記の記録と保管がとるべき行動と考えます
猪野先生ご回答ありがとうございます。
レシートは取ってありますが、ほとんどがどの商品のレシートなのかは分からないです。
この場合は日付順等で金額を付けて月単位でいくら分購入、メルカリのその月の売上と書く形でも大丈夫ですか?
一応地元の税務署にも電話相談したのですが、不用品ならそれだけ売上あっても確定申告しなくて大丈夫と言われました。
しかし、後から確定申告していないと言われて追加徴税が怖いです。
事業とみなされて連絡来てから、この記録を付けたノート等を見せてからでも遅くはないですか?

猪野由紀夫
売上があっても利益はないので、一般的には納税義務はないと考えますが、メルカリからの売却完了通知はきてませんか?あれば残しておきましょう。領収書(レシート)も、封筒やジプロックにガサっと保管しておいてもいいでしょう。記録はしておいてほうがいいかと思いますが、たとえば「家計簿マネーフォワード」なんかのアプリを活用して購入履歴は残しておくのも手かもしてません。税務署に質問した場合には、日付と回答者、回答内容を記録して保存しておきましょう。
本投稿は、2018年10月17日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。