業務委託と派遣社員収入の確定申告有無
業務委託契約での収入が58万円
派遣社員契約での収入が6万円
経費を除いた所得合計が37万円
以上、確定申告が必要かご教授願います。
税理士の回答
業務委託契約は、雑所得、派遣社員契約は、給与所得と考えます。
①雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額となります。
58万円―27万円(必要経費)=31万円
②給与所得は、給与収入―給与所得控除額最低額65万円=給与所得の金額となります。
6万円―65万円=0円
①+②=31万円
合計所得が38万円以下であれば、所得税の確定申告は、必要経費ありません。
ご返答ありがとうございます。
理解いたしました。
知識として教えて頂きたいのですが、配偶者控除の改正で平成30年度から収入が150万まで拡大しましたが、業務委託契約の場合は、適応されますでしょうか?
すみません、補足です。
・業務委託契約の場合も配偶者特別控除が最大85万まで適応される。
・業務委託契約は38万以上の所得ならば、確定申告が必要。
以上の認識でよろしいでしょうか。
①業務委託契約も、配偶者の合計所得が123万円以下までは配偶者特別控除が適用されます。
所得によって、3万円から38万円の控除額になります。
②38万円を超える場合には、確定申告が必要です。
ご返答ありがとうございます。
大変助かりました。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。
本投稿は、2018年11月08日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。