確定申告での一時所得について困っています - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告での一時所得について困っています

確定申告での一時所得について困っています

ネットで競馬や競輪をしています。トータルではマイナスになっていますが、一時所得の申告対象の50万で越える一時所得があるので、確定申告をしたいのですが、購入馬券の経費の詳細がわからなくなりました。ネット会社に問い合わせても60日間の成績照会はできますが、それ以前の照会は全体の照会しかできませんとの回答でした。確定申告したくても正しい申告できません。どのように対応したらいいか困っています。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

競馬の配当金にかかる税金は、

(配当金-そのレースの的中した馬券-50万円)÷2

にかかります。例えば、馬連複式で1-2、1-3、2-3、と購入して、1-3が的中した場合、経費になるのは1-3の馬券を購入した金額のみです。

したがって、確定申告対象の金額と、配当がわかれば、確定申告はできるのではないでしょうか。

以上よろしくお願い致します。

過去60日間の成績照会は毎レースの成績照会が出来るのですが、それ以前の成績照会は当たり、外れ馬券を合わせた総購入額での表記になるので、当たり馬券だけの購入金額がわからないのです。

ご連絡ありがとうございます。

そうしますと、おおよそこうであろう、という記憶と推測で申告するしかないと思われます。

おおよそ推測で申告した場合、正確ではないと思われます。その場合のペナルティはどうなるのですか?

ご連絡ありがとうございます。

申告額より実際の金額の方が多い場合、過少申告加算税、延滞税といったペナルティが課されます。

それは、この状況ではどうにも対策できないものなのですか?

ご連絡ありがとうございます。

データがない以上、完全に正しい申告をするのは難しいです。

出来るだけ真実に近いであろう、と思われる数字で申告するしかないと考えます。

出来るだけ近いもので申告して、ペナルティが生じた場合は応じて対応するしかないとのことになるんですよね?

ご連絡ありがとうございます。

現状では、それしか選択肢がありません。

こういうケースは最近多いのですか?

ご連絡ありがとうございます。

このようなケースは、最近増えたというわけではなく、一定程度存在いたします。

本投稿は、2018年11月17日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547