在宅ワークの確定申告等について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 在宅ワークの確定申告等について

在宅ワークの確定申告等について

はじめまして。
色々と自分なりに調べたのですが、初めての事なので混乱してきてしまったので質問させてください。

今現在専業主婦です。今年の3月より、データ入力の在宅ワークを始めました。
クラウドワークスにて2社と、個人的に業務委託をお願いされている方から報酬という形でお仕事をいただいています。
今現在ではトータルで10万未満の収入です。12月まででも15万未満の収入だと思います。

①主人の会社からの年末調整の配偶者控除等申告書には雑所得欄への記入で合っていますでしょうか?


②金額が20万未満の為、確定申告や住民税の申告はしなくて大丈夫でしょうか?

③来年度は越えてきそうなのですが、その際は白色申告として確定申告を行えば大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

①雑所得の欄に記入します。

②所得の合計額が、38万円以下であれば、税金の扶養になり、所得税の確定申告は不要です。
在宅ワークは、雑所得に該当すると考えます。
雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額になります。

③確定申告は、白色申告になります。

本投稿は、2018年11月21日 21時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226