税理士ドットコム - [確定申告]年末調整後の配偶者の合計所得(配当所得)について。訂正は必要でしょうか? - こんにちは。配偶者の合計所得金額は、配偶者控除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整後の配偶者の合計所得(配当所得)について。訂正は必要でしょうか?

年末調整後の配偶者の合計所得(配当所得)について。訂正は必要でしょうか?

私は専業主婦です。主人は会社員で今年の年末調整済みです。
私は一万円に満たない株式配当を受け取り、他の収入はありません。
受取配当は源泉徴収済みで不要なのに「配偶者の配当所得欄」に記入してしまい、源泉徴収票にもその金額が記載されています。
寄付金控除・医療費控除のため確定申告をする予定があります。
確定申告で訂正したほうがよいのでしょうか。
また、しなかったときのデメリットはありますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

配偶者の合計所得金額は、配偶者控除の対象なのかどうかを
判断するための「情報」に過ぎませんので、
年末調整の結果には何も影響していないでしょうし、
確定申告も通常どおりすればそれでよいと思います。

以上です。
よろしくお願いします。

ご回答ありがとうございました。。
「配偶者控除の対象なのかどうかを 判断するための「情報」に過ぎない」・・・
伺って納得できました。

本投稿は、2018年12月21日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235