海外から受け取る年金所得の確定申告
欧州在住者です。定年退職後日本へ戻ろうと考えています。退職後の収入は、こちらでの
公的年金及び企業年金のみになります。その際に日本で確定申告など、どのように
行えばよろしいのでしょうか。
税理士の回答
海外から受け取る年金も居住者(日本在住)となれば、雑所得として確定申告する事になると考えます。
又、欧州で源泉徴収された場合には、外国税額控除が適用されます。
早速のご回答ありがとうございます。雑所得として申告する際には、現地レートから日本円への
両替など、為替関連は一般的にどのように処理されているのでしょうか。重ねて教えていただければ
幸いです。
下記を参考にして下さい。
「参考」
所得税基本通達 57の3―2
法第57条の3第1項((外貨建取引の換算))の規定に基づく円換算は、その取引を計上すべき日(以下この項において「取引日」という。)における「電信売相場」と「電信買相場」の仲値による。
ただし、不動産所得、事業所得、山林所得又は雑所得を生ずべき業務に係るこれらの所得の金額の計算においては、継続適用を条件として、売上その他の収入又は資産については取引日の電信買相場、仕入その他の経費(原価及び損失を含む)又は負債については取引日の電信売相場によることができるものとする。
大変参考になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2018年12月28日 03時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。