業務委託契約の確定申告
今年4月から同一会社で嘱託から業務委託契約に切り替わりました。3月までの源泉徴収票はいただいてます、5~12月の収入は所得税30%引かれた上で銀行振り込みなっています。健康保険料は会社に年間払いし、住民税、介護保険料は自分で支払っています。また65歳になったため、公的年金を2か月一回、介護保険料を引かれた上で振り込まれています。確定申告書A用で作成していけばいいのでしょうか。3月までと4月からの所得税や社会保険料はどのように記載すればいいのでしょうか。ご教示ください。
税理士の回答
業務委託は、事業所得になると考えます。
確定申告書は、Bになります。
源泉徴収された所得税は、申告書に記入する欄があります。
又、社会保険料も、所得控除として申告書に記入する欄があります。
早速のご回答ありがとうございます。
では源泉徴収票いただいている3月までの確定申告はどうすればいいのでしょうか、
それも確定申告書Bで記載することができるのでしょうか。
5月~12月の収入の源泉徴収票はまだもらっていないですが、もしもらえないと
所得税を支払ったということを証明するのでしょうか、ご教示ください。
本投稿は、2019年01月12日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。