税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主になるメリット・デメリットを教えて下さい - 不動産所得の場合には、事業的規模でも業務的規模...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主になるメリット・デメリットを教えて下さい

個人事業主になるメリット・デメリットを教えて下さい

65歳を迎え年金生活になりました。
以前から不動産収入があり、サラリーマンでしたが、確定申告書をしていました。
フリーになった今、不動産収入をもって個人事業主になれますか。
不動産収入は200数十万です。
個人事業主になる条件、手続き、メリット、デメリットを教えて下さい。
個人事業主になった場合の確定申告は、今までとどう変わるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。


税理士の回答

不動産所得の場合には、事業的規模でも業務的規模でも、青色申告ができます。
青色申告の場合、青色申告特別控除が10万円認められます。
(事業的規模等の場合、65万円)
確定申告の手続きは、白色でも青色でも同じです。


ありがとうございます。
税務署に個人事業の開業届を提出し、白色申告のままでもメリット、得することはありますか?
逆にデメリットはありますか?

白色申告は、得する事はないと考えます。
青色申告を、されたら良いと考えます。

ありがとうございます。
個人事業の開業届を提出する価値はないということですね。
手間をかけず静かに今までどおり年金と不動産で申告するのがベストということでしょうか。
よろしくお願いいたします。

不動産所得は青色申告出来ます。
青色申告特別控除が10万円あります。
青色申告されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年01月16日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226