確定申告書などに記入する方法
2018年4月から個人事業主です。
それまで(1〜3月)は正社員でした。
なので、正社員時の源泉徴収票と個人事業主(個人事業主と言っても会社自体は変わりません。1つの会社から報酬をもらってます。)になってからの支払調書があります。
これらの内容はどこにどの金額をどう記入すればいいのでしょうか?
あと社会保険料(国民年金保険料)控除証明書と書かれたハガキもあります。
ここにかかれた金額はどこに書くものですか?
初めてなので教えていただけると嬉しいです。
税理士の回答
確定申告書の記入について
給与所得は、給与収入、給与所得を記入する欄があります。
事業所得も、事業収入、事業所得を記入する欄があります。
所得控除の入力、源泉徴収されている所得税を記入する欄もあります。
社会保険料証明書は、2018年に納付した金額を記入します。
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書に書かれているのはどこに記入するのですか?
何かとまとめて計算するのでしょうか?
すみません、会計ソフトを使っていてわからないのですが具体的にどの項目でしょうか?
本投稿は、2019年01月18日 07時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。