確定申告書などに記入する方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書などに記入する方法

確定申告書などに記入する方法

2018年4月から個人事業主です。
それまで(1〜3月)は正社員でした。
なので、正社員時の源泉徴収票と個人事業主(個人事業主と言っても会社自体は変わりません。1つの会社から報酬をもらってます。)になってからの支払調書があります。
これらの内容はどこにどの金額をどう記入すればいいのでしょうか?

あと社会保険料(国民年金保険料)控除証明書と書かれたハガキもあります。
ここにかかれた金額はどこに書くものですか?
初めてなので教えていただけると嬉しいです。

税理士の回答

確定申告書の記入について
給与所得は、給与収入、給与所得を記入する欄があります。
事業所得も、事業収入、事業所得を記入する欄があります。
所得控除の入力、源泉徴収されている所得税を記入する欄もあります。
社会保険料証明書は、2018年に納付した金額を記入します。

社会保険料(国民年金保険料)控除証明書に書かれているのはどこに記入するのですか?
何かとまとめて計算するのでしょうか?

社会保険料控除は、所得税の確定申告の第2表に記入する欄があります。

すみません、会計ソフトを使っていてわからないのですが具体的にどの項目でしょうか?

確定申告書の作成作業であれば、所得控除を入力する項目があると考えます。
収支計算の仕訳であれば、(事業主貸)/(現金)になります。

本投稿は、2019年01月18日 07時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員から個人事業主へなる際の確定申告について

    今年(2015年)1月〜9月までデザイナ−職の正社員として働いていました。 色んな会社さんから個人で仕事を頼まれる機会が多くなり、 独立して、フリーデザイナ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿
  • 正社員からパートへ、確定申告について

    私は2年半ほど正社員として勤めていましたが、今年の9月に退社致しました。その後、10月に結婚し夫の扶養に入りました。そして11月に扶養内で働ける派遣のアルバイト...
    税理士回答数:  1
    2018年11月28日 投稿
  • 正社員時の源泉徴収票

    今年の途中から個人事業主になり、それまでは正社員でした。 正社員時の源泉徴収票があります。 そこに支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額 の三つに金額が...
    税理士回答数:  3
    2019年01月04日 投稿
  • 個人事業を廃業し正社員になった時の確定申告書の書き方

    前年の7月に個人事業を廃業し11月から会社員になりました。今回の確定申告書の記入について教えていただきたいことがあります。 〇保険料の記入について。 10月...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • 正社員と副業の兼業の場合の確定申告

    10月に開業届け、青色申告の申請をしフリーランスになりましたが、11月に正社員の誘いを受け、正社員+副業の兼業を考えております。正社員がメインとなると副業の方は...
    税理士回答数:  2
    2017年11月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,667
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,553