[確定申告]地代家賃 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 地代家賃

地代家賃

地代家賃の内訳を確定申告書に記入すると思うのですが、家賃を支払っている先の住所などを書くというのは、保証会社を使っている場合保証会社でいいのでしょうか?
それとも管理会社なのか、大家さんなのか。教えてください

税理士の回答

ちなみに自宅兼事務所にしていないと電気代って経費にいれられないですか?

現状住居用に不動産を借りているのであれば、

明確に区分できることを前提に経費計上が可能ですが、
現実的には難しいと思います。

1階部分=事務所&作業スペース
2階部分=住居

以上のような場合は当然に可能です。

2018年に個人事業主になって開業届に自宅住所をかいたのですが、大家さんに申告しなければいけないのを今まで知らず、申告していませんでした。
なので家賃はやめて電気代は使っているのでいれたいと思っているのですがダメでしょうか?

ご回答差し上げます。
今回からあるべき記載にした方が良いと思います
地代家賃に記載してください。

大家さんは大家さんで、確定申告されていますので
心配しなくても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

大家さんには開業届だして自宅兼事務所にしていますと言わないで勝手に確定申告書の地代家賃のところに住所をかいてもいいのでしょうか?
ちなみに従業員などはいないので人の出入りなどはありません

この場合でも家賃けいひに入れれますか?

書いても問題ありません。
大家さんに連絡がいくわけでもありませんので
よろしくお願いいたします。

そうなんですね!大家さんの住所などは契約書に書いてあるものでしょうか?

契約書に書いてあるはずです。

サブリースの場合は管理会社となると思います。

よろしくお願いいたします。

大家さんに自宅兼事務所にしている事を黙っていてバレるルートはあるのでしょうか?

自ら大家さんに公表しない限りは、大家さんが知る可能性は極めて低いです。

ただし賃貸契約に事業用の取り扱いに関する旨が盛り込まれていない場合、契約違反となる可能性はありますのでご留意ください。

本投稿は、2019年01月24日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229