税理士ドットコム - [確定申告]発生主義と現金主義の混在で65万円控除は可能か?【2】 - 日々の入力は現金主義で入力し、年度末に発生主義...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 発生主義と現金主義の混在で65万円控除は可能か?【2】

発生主義と現金主義の混在で65万円控除は可能か?【2】

発生主義と現金主義の混在で65万円控除は可能か?【2】
★★★★★★★★★★★★★★

こんにちは、前回ありがとうございました。
こちらのURLでの質問で
https://www.zeiri4.com/c_5/c_1021/q_23311/

【発生主義と現金主義の【混在】 でも、確定申告の提出が可能】ということを理解しました。


★最初の1月〜11月までは【現金主義】で入力

★12月の部分のみ【未払金で処理】するやり方

私の場合は
クレジット明細の【支払日】を目安に
1/20支払〜12/20支払まで、をやよいの確定申告ソフトに入力してましたが、

★★★★★★★★★★★★★★
今回の質問は、
同年の 12月【購入】したクレジット分を
【未払金】あつかい し、
【支払日が翌年1/20】というクレジット明細を、

会計ソフトで、
現金主義で入力していた12月の場所に、
【来年 1月支払う予定の未払金( この場合 支払日1/20分のクレジット明細 )】を、

★12月の項目に 【未払金】として入力しても、大丈夫なのか?という質問です。

これをすると、12月のページには、
現金主義の12/20支払日分と、
発生主義の1/20支払日分 とが 混在することとなりますが、問題はありませんでしょうか?


★★★★★★★★★★★★★★
また、個人事業主で
仕事用通帳と、プライベート用通帳を、おなじ銀行で使ってるため
【事業主 貸】【事業主 借】ともなります。

★個人引き落としの、翌年1月支払分と、
★仕事用引き落としの、翌年1月支払分とだと、

仕訳の表記がどうなるのでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

日々の入力は現金主義で入力し、年度末に発生主義に調整されても、特に、問題はありません。

12月のページが、
現金主義の12/20支払日分と、
発生主義の1/20支払日分 とが 混在しても、特に問題はありません。

本投稿は、2019年03月06日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,837
直近30日 相談数
888
直近30日 税理士回答数
1,423